
街情報
アクセスの良さ、住みやすさで人気の田園都市線エリア ― その魅力とは?
2020.01.08
新着記事
街情報
2019.10.15
②サニーヒルズ
根津美術館で芸術鑑賞+ランチの後向かったのは、台湾で有名な自然素材を使ったパイナップルケーキを取り扱う、『サニーヒルズ』です。
圧倒的な存在感を放つ建物は根津美術館と同様に隈研吾さんが設計を担当したそう。
自然を感じさせる都会の中の小さな森をイメージして設計された建物は、地獄組と呼ばれる伝統的な技術で作られています。
一度入ってしまったら二度と抜け出せない地獄のように、地獄組とは、組んでしまったら二度と分解することができないそうです。
日本の大工さんの持つ、繊細な技術ならではの技と言えますね。
店内に足を踏み入れるとどこか別世界へ迷い込んだよう。かわいいりんごのディスプレイと優しい店員さんが出迎えてくれました。
ほんのりとヒノキの香りが漂い、組木から漏れる陽の光は正に『森』といった印象です。
1階は商品販売スペース。2階はカフェスペースになっています。
なんと!こちらではケーキとお茶のサービスをしていただけます。
自分の家に来てもらった時のようにお客様をもてなしたい、台湾の文化を知ってほしいというお店の思いがあるとのこと。
販売しているケーキはパイナップルとりんごの2種類。
好きな味を選ぶと、店員さんがそれぞれに合ったお茶を淹れてくださいます。
ケーキは自然素材にこだわり、添加物も使用していない為、お子さんでも安心して食べることができます。
私たちは、パイナップル・りんごを一つずつお願いしました。
パイナップルケーキは日本人の好みに合わせて、台湾とは作り方を変えているそうです。パイナップル本来の甘みが感じられました。
りんごケーキは日本オリジナルの商品で、青森産の紅玉を使用しています。りんごの程よい酸味としっかりとした実の歯ごたえが特徴的でした。
単品で頂いてももちろんおいしいのですが、お茶とのマリアージュがまた最高!
お茶のお代わりまで頂いて、のんびりくつろいでしまいました。
帰りにケーキと茶葉をセットで購入!かわいいショップバックに入れてもらい、大満足。
まさに、都会の中の癒し空間です。
part2はここまで、続きは『芸術とアートに触れる表参道散歩~part3~』にてご確認頂けます。