



ザ・パークハウスグラン神山町 都心に佇む、緑と静寂の上質邸宅
藤和三軒茶屋ホームズ ~三軒茶屋で4LDK。憧れの街でゆったりLife~は「成約済み」です。
東急田園都市線「三軒茶屋」、「駒沢大学」の両駅から徒歩10分の閑静な住宅街に建つ、こちらのマンションは、1997年(平成9年)2月竣工、総戸数27戸、4階建て、低層で落ち着いた雰囲気をもっています。スーパー、コンビニエンスストア、病院、警察、学校等が近辺にありとても生活しやすい環境です。周辺に公園はありませんが、少し足を延ばせば、駒沢オリンピック公園もあり、また、年に1度の駒留八幡神社のお祭りも有名です。防犯カメラ、オートロック、モニター付きインターホンで安心できます。また宅配ボックスも完備しています。間取りは2LDKから4LDKまで、カップルからファミリー向けです。
憧れの街、三軒茶屋に住んでみたい。でも部屋数が足りない、と思ったことはありませんか?三軒茶屋の物件は、部屋数が少ないものが多いのですが、藤和三軒茶屋ホームズのこのお部屋は「4LDK」です。お子様がいる方、これから家族が増える予定の方、もちろんご夫婦の方にも合う間取りになっています。最上階で角部屋の為日当たりも良く、周りに高い建物がないので眺望が抜けています。そして大通りから少し入っているので静かな印象。都会ですが落ち着いてゆったりと暮らすことができそうです。是非現地で確かめてみてください。
最寄り駅である「三軒茶屋」駅は、東急田園都市線と東急世田谷線が乗り入れしています。田園都市線を利用すれば「渋谷」駅まで約5分です。また、東急バスや小田急バスが利用できるので便利です。カフェやファッションなど若者の集まる街として知られていますが、商店街はどこか懐かしい下町っぽさがあり、幅広い年代の方が暮らしやすい街になっています。周辺にはスーパーや郵便局もあり生活に不便なことはなさそうです。
【買い物施設】
・マルエツ 中里店(約350m)
・肉のハナマサ 三軒茶屋店(約700m)
・オオゼキ野沢店(約550m)
・セブン-イレブン 世田谷上馬2丁目店(約180m)
・トモズ上馬店(約450m)
【医療機関】
・駒沢病院(約900m)
・三軒茶屋病院(約400m)
・三軒茶屋第一病院(約500m)
・曽我歯科医院三軒茶屋(約240m)
・関屋デンタルクリニック駒沢(約550m)
【その他】
・区立上馬北公園(約70m)
・区立上馬東公園(約220m)
・駒沢オリンピック公園(約1.6㎞)
・世田谷郵便局(約300m)
・世田谷警察署(約300m)
・図書館カウンター三軒茶屋(約750m)
・日本大学認定こども園(約650m)
・区立上馬保育園(約950m)
・区立三軒茶屋小学校(約260m)
・区立駒沢中学校(約1.1㎞)
・昭和女子大学附属 昭和中学校・高等学校(約1.3km)
・東京学芸大学附属 世田谷中学校(約2.6km)
物件の外観は、緑に囲まれていてきちんと整備されています。エントランスにはスロープがついているので便利です。管理人さんがいる上にオートロック付き、防犯カメラ付きでセキュリティ面も安心です。また、宅配ボックスもついているので荷物の受け取りの心配をしなくて良いので嬉しいですね。ロビーにはソファがあり、待ち合わせなどに便利かもしれません。
マンションでは珍しいアルコーブがあります。傘立てやベビーカーなどを置くことができるのであると嬉しいですね。玄関を入ると右側に収納棚があります。カウンタータイプなのでディフューザーやお花を置いて、ちょっとしたインテリアを楽しむことができます。また、収納棚の中は全て可動式なので、靴に合わせて自分好みにカスタマイズすることができます。
リビングダイニングは約13.7畳です。南東向きで最上階で角部屋なので、暖かい日差しが入り明るいお部屋です。また、梁が無いので実際に見るとより広さを感じます。長方形でレイアウトし易い間取りになっているので、ダイニングテーブル・ソファ・テレビを問題なく置くことができます。
キッチンは全面が対面式ではなく、一部が対面式になっているので料理の匂いが全てリビングダイニングにいってしまうという心配はなさそうです。リビングでのお子様の様子を見守ったり、ご家族や友人との会話を楽しみながら料理ができるので対面式キッチンは嬉しいですね。設備面も3口コンロ、グリル、食洗機がついているので抜かりなしです。吊り戸収納にはタオルをかけられたり、おたま等をかけられるフックがついています。キッチンパネルには取り外し式のペーパーホルダーやスパイス置きを付けることができます。些細な気遣いが伝わってきます。
洋室1は約7.2畳。このお部屋の南東側にもバルコニーがあるので日差しが入り明るい印象です。こちらのバルコニーでは家庭菜園なども楽しむことができそう。収納スペースも十分に確保されているのでベッドやテレビを置いて寝室に使うと良いかもしれません。
洋室2は約5.3畳。大き目の窓は2重サッシになっているので外は共用部に面していますが防音効果があるので安心です。擦りガラスにもなっているのでプライバシーにも配慮されています。また、このお部屋だけ一部壁の色柄が変わっているのがアクセントになっていておしゃれです。お部屋の大きさを考えても子供部屋として使うと可愛いお部屋にすることができそうです。
浴室はTOTO製。浴室乾燥換気暖房機能付きなので梅雨や冬のお洗濯も安心です。シャワーヘッドに開閉ボタンが付いていて、手元で簡単にシャワーの開閉ができて便利です。もちろん追い炊きも付いています。収納ポケットは網目になっているので水が溜まることがなくて衛生的でお掃除しやすいです。
洗面は大きな三面鏡が特徴的です。三面鏡の中は可動式の棚になっているので、しまいたい物に合わせて自分で調整できるのでとても便利です。また、洗面ボウルとカウンターが一体型になっているので掃除がしやすいです。洗面の後ろには収納棚があるので洗剤や散らかりがちな日用品をすっきりと収納することができます。
トイレはTOTO製のウォシュレット一体型。手洗い器付きで、横はカウンターになっているのでお花やディフューザーを置くことができます。上部には幅いっぱいの吊り戸棚があり、可動式なのでトイレットペーパーや掃除道具などかさばる日用品を収納することができます。
洋室3は約5.0畳。大き目の窓は擦りガラスになっているのでプライベートに配慮されています。クローゼットは枕棚、ハンガーパイプ、棚板の3段になっていて、スペースを無駄することなく収納できます。奥行きもあるので大き目の鞄や小さ目のスーツケースなども収納可能です。この物件で一番コンパクトなお部屋なので書斎にして使用すると良いかもしれません。
洋室4は約6.0畳。2面採光なのでとても明るい印象のお部屋です。出窓には緑を置いてインテリアを楽しむことができそう。クローゼットは枕棚とハンガーパイプで奥行きがありとても収納力があります。リビングダイニングと隣接しているので、引き戸を開けて繋げて使用することもできます。
周りに高い建物がないので、視界が抜けていて日当たりも良いのでとても気持ちが良いです。洗濯物を干すにも十分なスペースです。洋室4側の方は少し奥行きもあるので小さいチェアを置いてほっと一息つける空間にすることもできそうです。
一つ目のパターンはグレーを基調として少し高級感のある印象に仕上げてみました。また、ダイニングチェアはCONDE HOUSEというメーカーのKAMUYダイニングアームチェアーを入れています。座の幅と奥行き、背の座面の角度の試作を繰り返して実現した掛け心地で、木座は無垢材を接いで3次元曲面で削り出したこだわりのフォルムになっています。
※CGは設計図面を元にCADソフトにて作成。実際のお部屋とは多少異なる場合がございます。
続いて2パターン目は、安心感のある落ち着いた雰囲気で仕上げてみました。こちらもダイニングチェアはCONDE HOUSEというメーカーのKAMUYダイニングアームチェアーを入れています。洋室4は家族のみんなのリラックスルームとして、小さ目のテレビやビーズクッションチェアを置いて寛げる空間にしてみました。
※CGは設計図面を元にCADソフトにて作成。実際のお部屋とは多少異なる場合がございます。
憧れの街、三軒茶屋に住んでみたい。でも三軒茶屋の物件は、部屋数が少ない物件が多いと感じている方も多いと思います。この藤和三軒茶屋ホームズのお部屋は三軒茶屋では珍しい「4LDK」の間取りです。お子様がいる方、これから家族が増える予定の方、もちろんご夫婦の方にも合う間取りになっています。最上階で角部屋の為日当たりも良く、眺望が抜けています。また、大通りから少し入っているので静かな印象。駅までの道にはスーパーや郵便局などもあるので便利です。都会ですが落ち着いてゆったりと暮らすことができる物件なので、是非現地で確かめてみてください。
売主である、新築分譲マンション「ザ・パークハウス」を手がけてきた三菱地所レジデンス社は、デベロッパーのノウハウと、良質なマンションストックを利用し、新築にとどまらない新たな選択肢をお客様へ届けて下さいます。また、ニーズに合った設備・仕様の採用をはじめ、2年間のアフターサービス、新耐震基準適用の物件選定など、安心して暮らせるリノベーションマンションを提供しているのが大きな特徴です。立地・住みやすさ・信頼性の3拍子が揃ったこちらの物件に是非一度足を運んでみてください。
※写真は2019年12月12日に撮影
※家具・調度品は販売価格に含まれません。
間取り図
設備・特徴
アクセスマップ