



表参道~南青山~ 木の温もりが心地よい、天然無垢のフローリング
オパス有栖川 “タイムレスな日本のデザイン”を受け継ぐ住まいは「成約済み」です。
みどころ
「日本の住宅文化を牽引する先見性の具現化」をコンセプトにした『オパス有栖川』。日本の伝統的な住文化・美意識を感じさせる、2004年2月に竣工したマンションです。
こちらの部屋は銀座の大型商業施設「GINZA SIX」の共用部内装を手掛けた世界的デザイナー「グエナエル・二コラ」が初の一般向け住宅として手掛けた部屋です。
30年弱日本で暮らし日本文化への造詣を深めた二コラ氏が、日本の伝統的な住文化・美意識を感じさせる空間を目指し内装をデザインした唯一無二の部屋です。
【賃貸物件】
mitainaでは、マンション売却を検討中のお客様向けに売却支援サービスを行っています。スタッフが実際に取材し、記事を作成してmitainaに掲載します。詳しくはこちらを参照ください。
エントランスから間口を抜けると、リビングの空間が広がります。窓の下の鏡の効果、照明と天井のユニークなデザインが広さを強調し、無限の広がりをも感じさせます。そしてこのリビングを構成するのは、二つの「島」。正方形のダイニングテーブルとソファです。
今回オリジナルで制作した正方形のソファは、まるで海に浮かぶ島のような新しい感覚を生み出します。自在に切り離し姿を変えることができ、場面に併せて違ったセッティングを楽しむことができます。
パフォーマンスを見せる舞台としてデザインしたキッチンは、リビングの空間に広く開かれています。漆黒の石材や木材が織りなす多彩な陰影。使用していないときのキッチンは、その陰影の中に姿を隠します。
「誰にも邪魔されない、独立した空間」をコンセプトにしたマスターベッドルーム。約18.1帖のゆとりある空間です。窓のそばに設けられたデイベッド、直接アクセスできるドライバス。これらすべてが、住む人のコミュニケーションを通じて、視覚的な繋がりを生み出します。作り込まれたシンプルさが特徴のデイベッドは、朝食や読書に理想の空間です。
寝室直結のドライバスは、ルーバーで仕上げられた扉が見せる、光と影の演出が特徴です。
32㎡超の広々としたテラス。豊かな緑を望むことができ、戸建て感覚でリラックスタイムを過ごせます。
約6.9帖の寝室。足ざわりの良いカーペットフロアで快適に過ごせます。
約5.3帖のホビールームには、豊富な収納を完備しています。ワークスペースや趣味空間におすすめ。贅沢に衣装部屋として使っても良いですね。
洗面室は2つあります。1つめの洗面室はホテルライクな空間。ゆとりある2ボウル仕様で、2人並んで身支度ができます。
2つめの洗面室は脱衣スペースを兼ねた洗面室。鏡張りで奥行きをもたらします。隣にはランドリールームがあり、生活動線も良好です。
ゆったり寛げる1620サイズのバスルーム。ダークトーンで落ち着く空間です。1日の疲れを癒すリラックスタイムを過ごしてください。
廊下に面していて独立性の高いレストルーム。スタイリッシュなタンクレストイレを採用しています。手洗いカウンター付きなのも嬉しいポイントです。
ファーストインプレッションとなる玄関の正面にダイナミックで美しい日本の書を飾り、側壁には鏡を貼ることでリフレクションによって空間が広く感じられるようにしています。これは墨絵アーティスト・土屋秋恆氏により和紙に描かれた盆栽が、壁の鏡に映り込み、ダイナミックな効果を生んでいます。小さな行灯は、「おかえりなさい」と迎え入れる温もりの象徴です。粗さのある漆黒の遺志の床は、日本家屋に見られる土間を思い起こさせます。
リビングルームと個室をつなぐ10メートルの長さの通路は、鏡に空間全体が映り込み、まるでギャラリーでインスタレーションの中を歩くような不思議な感覚になります。
「オパス有栖川」は2004年(平成16年)2月に竣工しました。地下1階付地上11階建、総戸数100戸の風格ある邸宅です。外壁の18万枚のタイルはすべて職人の手づくり。長いアプローチには、京都・仁和寺の庭守が一本一本選び抜いた木々が並びます。まるで有栖川記念公園の緑とひと続きのような景観。道路からエントランスが見えないように設計されていて奥ゆかしさがあり、心地よい空気が巡っています。常緑樹センペル・セコイアは植えた当初から大きく成長し、「オパス有栖川」のシンボルとなっています。
建物・敷地内には31の防犯カメラを設置。24時間有人管理で、立哨警備や夜間巡回もあります。モニター付オートロック完備で、玄関にはダブルロックを採用しています。さらに、専有部のドアや窓にはセコムのセキュリティシステムが導入されています。優れたセキュリティ体制で、安心な暮らしを支えてくれます。
24時間365日対応のフロントサービス。宅配物の一時預かりや発送受付、粗大ごみ受付や新聞宅配受付、タクシー・リムジン手配サービス、引越し業者や旅行用品レンタルの紹介サービス、レストランの予約代行など、サービス内容は多岐に渡ります。英語対応可能なのもポイントです。
5:00~22:45まで1年中いつでも利用できる居住者専用フィットネスルームを完備。フィットネスマシンは2018年に更新済みで、中庭の緑を眺めながらトレーニングができます。ペットの足を洗えるペットケアルームや、ミーティング・集会等に利用できる多目的ルーム、各住戸専用の24時間ゴミ置き場にトランクルームなど、快適で豊かな暮らしをサポートしてくれる共用設備が充実しています。
都会にいることを忘れさせる閑静な庭園「有栖川記念公園」にほど近い麻布台地の最南端、海抜約30mの高台に立地しています。東京メトロ日比谷線「広尾」駅より徒歩5分ほどのアクセスです。周辺に各国の大使館が点在する落ち着いた住環境。外国人居住者が多く、インターナショナルな雰囲気が漂うのも特徴的です。さらに、六本木や渋谷といったエリアに近接しており、「六本木ヒルズ」や「東京ミッドタウン」が徒歩圏内。先端のモードやカルチャーに溢れた都会的な一面と、喧騒を忘れる豊かな自然、国際的な雰囲気が入り混じる魅力的なエリアです。
・ファミリーマート 元麻布店(約180m)
・セブン-イレブン 港区広尾駅北店(約280m)
・まいばすけっと 西麻布店(約400m)
・ウエルシア南麻布店(約500m)
・ナショナル麻布 National Azabu(約600m)
・自然食品F&F 広尾店(約600m)
・明治屋 広尾ストアー(約700m)
・広尾商店街(約850m)
・麻布十番商店街(約1.2km)
・広尾クリニック 内科・消化器(約450m)
・えがおクリニック(約550m)
・アザブ循環器・内科クリニック(約650m)
・日本赤十字社医療センター(約1.1km)
・都立広尾病院(約1.2km)
・北里大学北里研究所病院(約1.3km)
・国際医療福祉大学三田病院(約1.9km)
・東京都済生会中央病院(約2.1km)
・麻布警察署 盛岡町交番(約160m)
・南麻布五郵便局(約550m)
・都立中央図書館(約500m)
・有栖川宮記念公園(約240m)
・区立笄公園(約280m)
・広尾東公園(約550m)
・広尾北公園(約650m)
・宮村児童遊園(約650m)
・愛育幼稚園(約300m)
・PAL International School Hiroo(約350m)
・キッズガーデンプレップスクール元麻布(約400m)
・南部坂幼稚園(約650m)
・区立笄小学校(約290m)
・区立高陵中学校(約650m)
おすすめ記事【広尾の住みやすさを徹底解説!おしゃれなだけではない人気の秘密】はこちら。
撮影日:2024年7月30日
※家具・調度品は販売価格に含まれておりません。
※図面と現況が異なる場合は現況を優先とします。
※更新日:2024年10月24日
間取り図
設備・特徴
アクセスマップ