
街情報
いつも活気あふれる街、三軒茶屋の住みやすさを徹底解説
2021.12.15
街情報
2021.09.16
恵比寿は、憧れの住みたい街ランキングで毎年ランクインしている街です。グルメでオシャレなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
今回は、恵比寿に住む魅力から治安や自治体の制度、実際に住んだ人の口コミまで、引っ越し前に気になるポイントについて迫りたいと思います。
恵比寿周辺の人気エリアとも比較しながら、ぜひ自分にぴったりの街を見つけてください。
SUUMOの住みたい街ランキングで、毎年上位にランクインしている街が恵比寿です。
周辺には中目黒や広尾などのおしゃれかつハイソな街が並ぶ、都内でも屈指の人気エリアです。住みやすさの面でも、一人暮らしの女性からファミリー層にまで高い支持を得ています。
まずは、恵比寿が人気な理由についてご紹介します。
恵比寿ではファミレスやチェーンの格安居酒屋は比較的少なく、フレンチや和食、エスニックまで、ミシュランガイドに掲載されるレストランもあります。
特に恵比寿でおすすめのレストランを紹介します。
①MADISON NEW YORK KITCHEN
ニューヨークのホテルロビーのような雰囲気を楽しむことができる店内。
ランチタイムはステーキやチキンが人気で、カフェタイムにも感度の高い女性が集まるお店です。
②ガストロノミー・ジョエル・ロブション
世紀を代表するグランメゾンは、恵比寿駅南側のガーデンプレイス内にあります。
ミシュランだけでなく食べログ100名店にも選ばれた、フレンチの名店で、大切な家族やパートナー・友人とのお祝いにはぴったりです。
③Nouvelle Ethnique Atha(ヌーヴェル エスニック アタ)
日常を忘れてリゾート気分を味わうことのできる、アジアンエスニックレストランです。
GEMS恵比寿の6階で営業していて、駅から徒歩約1分とアクセスも抜群。
④MARUICHI本店
恵比寿駅から徒歩3分ほどの場所にお店を構える、陽気な雰囲気が特徴的のビストロ居酒屋です。
和洋折衷の豊富なメニューで、刺身からアヒージョまで幅広く味わうことができる、女子会でも人気のお店。
⑤Longrain Tokyo(ロングレイン)
エスニックが流行中のオーストラリアのシドニー発のタイ料理レストランで、日本に初進出してきた人気店です。
お店のコンセプトは「モダン・タイ・レストラン」。
高級感のあるモダンな店内で、本場さながらの甘み・辛味・酸味・塩味の4つの味わいを効かせたタイ料理が味わえます。
恵比寿駅の周辺は、おしゃれなレストランや大型ショッピング施設・スーパーまで、幅広く揃っています。
恵比寿を代表する人気なショッピング施設は以下です。
①恵比寿ガーデンプレイス
②アトレ恵比寿
恵比寿駅直結型のショッピングモールで、プレゼントに最適な雑貨店「クイジーヌ・ハビッツ」、バームクーヘンで有名な「治一郎」などの有名店も勢ぞろい。
③キュープラザ恵比寿
キュープラザ恵比寿店は地下1階/地上6階建てのショッピングモールで、女性に人気のショッピング施設です。
恵比寿周辺では下記のスーパーで買い物をすることができます。
①ザ・ガーデン自由が丘 恵比寿店:営業時間_10:00〜23:00
②成城石井 アトレ恵比寿店:営業時間_8:00〜23:00
③ピーコックストア恵比寿店:営業時間_10:00〜23:00
恵比寿南店:営業時間_24時間
④恵比寿ストア(魚屋):営業時間_10:00〜20:00
⑤三葉商店(八百屋):営業時間_10:00〜19:00
ザ・ガーデン自由が丘 や成城石井など、恵比寿や広尾には高級志向のスーパーも多く出店しています。
毎日の食材にこだわりのある人にとっては嬉しいエリア。
夜も23:00まで営業しているお店もあり、仕事帰りにも寄ることが可能です。
また、恵比寿駅北側には長年恵比寿に住んでいる方からも愛されている「老舗八百屋店の三葉商店」があるほか、駅北口から徒歩15分ほどの場所にはライフなどのリーズナブルなスーパーもあります。
恵比寿にはモダンでおしゃれなレストランや、オーガニックにこだわったおしゃれなカフェが多く、落ち着いたイメージが強いと思いますが、駅前の商店街は活気にあふれています。
恵比寿には商店街が2つあります。
①恵比寿銀座
恵比寿銀座通りアーチより、徒歩15分ほど(半径1km圏内)の位置には代官山 蔦屋書店や目黒川などの名所があり、銀座通りを起点に日々多くの人々の往来で活気にあふれています。
②恵比寿駅前通り商店街
毎年夏には恵比寿駅駅前盆踊りが開催されて、賑やかな盆踊りを楽しむことができます。
一人暮らしの方もファミリー世帯の方も、住みやすさを決める大きなポイントはアクセスの良さですよね。
恵比寿駅にはJRや東京メトロなど合計4路線が通っていて交通面にも優れているので、詳しくご紹介します。
介します。
①山手線
②湘南新宿ライン
③埼京線
④東京メトロ日比谷線
山手線を利用すれば都心環状線へアクセスできて、埼京線・湘南新宿ラインは群馬県高崎市・栃木県宇都宮市〜神奈川県逗子市への縦ラインの移動に便利です。
また、東京メトロで乗り継ぎをすれば23区各所へアクセスすることができるので、交通の便が非常に良い駅です。
このように、恵比寿駅はターミナル駅になっているので都内各所への通勤に困ることはなく、お子様の通園・通学にもとても便利な環境だと言えます。
恵比寿駅からは、東京都内のほぼ全ての主要駅まで乗り換えなしでアクセスが可能です。
また、所要時間も30分圏内と大変便利です。
下記の表に、主要な駅への所要時間と乗り換え回数をご紹介します。
駅名 | 所要時間 | 乗り換え回数 |
東京駅 | 23分 | 0回(山手線) |
銀座駅 | 16分 | 0回(日比谷線) |
六本木駅 | 12分 | 0回(日比谷線) |
渋谷駅 | 2分 | 0回(山手線) |
新宿駅 | 9分 | 0回(山手線) |
池袋駅 | 13分 | 0回(埼京線) |
品川駅 | 10分 | 0回(山手線) |
横浜駅 | 25分 | 0回(湘南新宿ライン) |
大宮駅 | 40分 | 0回(湘南新宿ライン) |
船橋駅 | 56分 | 1回(山手線 – 総武線) |
※Google Mapルート検索調べ
国内屈指のオフィス街である千代田区にも「東京駅」を利用すれば約20分前後で到着。
同じく勤務先として多い「銀座駅」はショッピングでも人気の街ですが、こちらも恵比寿駅から約20分ほどで到着する距離感にあります。
ディズニーリゾートのある舞浜駅までは、埼京線〜京葉線の乗り継ぎにより約30分前後でアクセスすることが可能。
また地方では、栃木県宇都宮駅・群馬県高崎駅までは湘南新宿ラインを使えば直通で、いずれも約2時間ほど。
同じく湘南新宿ラインで神奈川県小田原駅に約1時間30分ほどで到着するので近場への小旅行にも便利です。
そのほか、羽田空港までは山手線〜京急本線の乗り継ぎで約30分、成田空港は山手線〜京成成田空港線の利用で約1時間40分ほどで到着できます。
これらのように、恵比寿から出発する場合はどこへ行くにも主要ポイントまでの乗り継ぎ回数が少なく、所要時間も比較的短くて済むので、交通の弁が非常に優れています。
複数路線が集まるターミナルステーションとしての交通アクセスの良さだけでなく、街全体の治安の良さも恵比寿に住む魅力です。
治安が良いといわれる要因の1つに、公然わいせつ罪などの各種性犯罪の件数が少ないという点が挙げられます。
他の街では大小さまざまな犯罪が見受けられますが、恵比寿では小さな揉め事を目にする機会も少ないです。
なお、恵比寿では他の街に比べて以下のような犯罪が少ないとされています。
①公然わいせつ罪
②暴行罪、粗暴犯
③強盗罪、侵入罪、窃盗罪、盗難被害
多少の緊張感のある街としては新宿や池袋などあ挙げられますが、どちらもパチンコ店やスロット店が多いです。
騒音や喫煙などギャンブルには悪いイメージが多い分、近くで営業していると治安が悪いようなイメージを抱いてしまいますが、恵比寿は2店舗ほどと比較的少ないのが特徴です
居酒屋をはじめとした、お酒が提供されるお店は1年を通して人出で賑わう場所です。
特にお酒が進む夏場や、忘年会シーズン・歓送迎会シーズンなどは多くの居酒屋が賑わって犯罪件数も増加する傾向に。
しかし、恵比寿には有名な格安居酒屋チェーン店の出店がごくわずかなので、飲酒関連の犯罪が少ないです。
コロナ禍特有の問題として話題になるのが路上飲みです。
路上飲みの主な集合場所としてはコンビニや駅前が多いですが、恵比寿は渋谷や新宿と比べてコンビニの件数が多くありません。
深夜にコンビニに集まる若者の数も少ないので、犯罪につながる心配も低いです。
恵比寿は両サイドに、広尾と代官山という高級住宅街に挟まれた立地なので、比較的富裕層の方が多く集まります。
おしゃれで憧れの街の代名詞ともいえる恵比寿ですが、東京都内では外食店の価格も比較的高いエリアとなります。
そんな恵比寿の家賃相場はどのくらいなのでしょうか。
人気の街、恵比寿周辺エリアの家賃相場を下記の表にまとめました。
間取り | 恵比寿 | 渋谷 | 目黒 | 中目黒 | 広尾 | 大崎 |
ワンルーム | 11.2万円 | 10.7万円 | 10.9万円 | 11.0万円 | 10.3万円 | 9.7万円 |
1K | 12.8万円 | 12.3万円 | 12.2万円 | 12.3万円 | 12.1万円 | 10.9万円 |
1LDK | 20.5万円 | 19.9万円 | 18.1万円 | 18.2万円 | 20.5万円 | 16.7万円 |
2LDK | 26.6万円 | 26.0万円 | 22.8万円 | 22.9万円 | 27.2万円 | 21.3万円 |
3LDK | 32.5万円 | 31.8万円 | 27.3万円 | 27.4万円 | 33.7万円 | 25.7万円 |
4LDK | 43.2万円 | 42.5万円 | 35.6万円 | 35.7万円 | 45.4万円 | 33.8万円 |
5K以上 | 49.1万円 | 48.3万円 | 40.2万円 | 40.2万円 | 51.9万円 | 38.2万円 |
【参照】SUUMO:賃貸マンション家賃相場情報(新築・駅徒歩5分以内)
目黒や大崎と比べると恵比寿は平均して2〜3万円ほど家賃相場が高い傾向にあり、都内でもトップクラスの家賃相場です。
恵比寿周辺で人気な高級住宅街をご紹介します。
広尾は恵比寿駅から5~15分ほどの徒歩圏内にある高級住宅街です。広尾駅には繁華街がないので静かで落ち着いた街でありながら、少し足を延ばすと、渋谷・青山・六本木などエネルギッシュな街にも行きやすい好立地エリアです。
特に広尾の中でも一等地とされている、広尾2丁目〜3丁目には低層マンションが多くあり、都心の中でも非常に落ち着いた雰囲気が魅力的。
恵比寿駅からは徒歩20分ほどの距離にはなりますが、港区南部にある白金も高級住宅街として人気なエリアです。
昔は大名屋敷が数多く建てられていた場所でもあり、現在では大名屋敷の代わりに高級住宅街が多く建っている、ノスタルジックな雰囲気が漂うエレガンスな街として有名です。
その他、徒歩圏内には代官山・中目黒・目黒・渋谷・表参道などの人気エリアが多く集まっています。
恵比寿に実際に住んだことがある人は、住みやすい点と住みにくい点、どのように感じているのでしょうか?
◆30代女性(ファミリーでお住まい)
・恵比寿に住んでよかったこと
中心地で複数路線が使えるので都内のどこに行くにもとても便利です。お店が多いので買い物に困ることはありません。流行の飲食店が多いので外食しやすいです。夜も人通りが多く治安が良いです。知名度が高いので友人にも自慢できます。
・恵比寿に住みにくいと感じること
家賃がとても高いので、一人暮らしや収入の低いファミリー層には難しいです。スーパーも高級路線の店舗しかなく物価もとても高いので経済的に余裕のある人しか住めません。便利な分、駅周辺が常に人で混雑してます。
◆30代女性(一人暮らし)
・恵比寿に住んでよかったこと
どこに行くにもアクセスが良いところが一番の利点。繁華街にも近い割には意外と落ち着いてるところも多く、普段の生活に利用するためのスーパーなどもあり、かつお洒落なお店や美味しいご飯屋さんなど、お店にも恵まれている。
・恵比寿に住みにくいと感じること
すごく便利な反面、知り合いに会う可能性が高い。特にお洒落なエリアが好きな同僚が多い場合、家の外に出ると遭遇する確率が非常に高いので、おちおち寝巻きや家着などの格好で外に出るのはやめた方が良い。おうち近くのエリアで気合を入れられない人は厳しいと思う。
◆40代男性(ファミリーでお住まい)
・恵比寿に住んでよかったこと
都内のアクセスは抜群でとても便利な位置にあり、通勤や通学で困ることはありません。また、おしゃれな飲食店などがたくさんあり、和洋折衷さまざまなグルメを堪能できます。住宅エリアは以外と閑静な感じで治安も良いと思います。
・恵比寿に住みにくいと感じること
便利な分、生活コストは他のエリアよりも高く、家賃も高いです。庶民的なスーパーも少なく、どうしてもお金がかかります。子育てにお金がかかる世代の方には厳しいと思います。まだ子どもが小さいうちは何とかやっていけますが、裕福な家計でない方には長い目で見るとおすすめはできません。
◆20代男性(一人暮らし)
・恵比寿に住んでよかったこと
飲食店が多くある点が非常に魅力的。チェーン店もありますが、おしゃれな店舗も数多く存在し、恵比寿周辺だけでその日の気分で、食べたいものを満たすことができます。
また、アクセスも良く渋谷や新宿といった主要都市にもすぐ行ける点も良いですね。
・恵比寿に住みにくいと感じること
ガヤガヤしているところが苦手な人にはあまりお勧めはできないです。
駅周辺には非常に多くの居酒屋があり、幅は良い年代の方が利用しており、駅周辺は賑わっている印象です。夜遅い時間であっても飲み帰りの人も多く、少し騒がしく感じることもあるかと思います。
◆30代女性(カップル/夫婦でお住まい)
・恵比寿に住んでよかったこと
テレビやSNSなどで紹介されるスポットが多く話題の場所にすぐ行きやすいです。山手線エリアということもあり家賃は高めですが、その分治安はとてもよいです。麻布や渋谷、代官山駅、中目黒も徒歩圏内で、お散歩するにも楽しいです。
・恵比寿に住みにくいと感じること
家賃がとても高いので、一人暮らしや収入の低いファミリー層には難しいです。スーパーも高級路線の店舗しかなく物価もとても高いので経済的に余裕のある人しか住めません。便利な分、駅周辺が常に人で混雑してます。
恵比寿にはさまざまなお出かけスポットがあります。
業界の最先端を行くおしゃれなお店や、レトロアンティークな可愛いお店まで幅広いジャンルが揃っています。
恵比寿ではおしゃれなカフェや華やかなスイーツショップがたくさんありますが、特におすすめをピックアップしました。
①ウェスティン デリ
恵比寿らしさを感じることのできるラグジュアリースイーツ店。
名前からもお分かりのとおり、リッツ・カールトンなどの世界的ホテルブランドのグループである、ウェスティンホテルに入っているスイーツ店です。
②マーサー ビス エビス
マーサー ビス エビスで一番人気のスイーツは生キャラメルシフォンケーキ。
フワフワに仕上げたシフォンケーキにたっぷりの生キャラメルを乗せた、甘い物好きにはたまらない一品です。
店内もおしゃれにデザインされていて、インスタ映えも間違いなし。
③エスプレッソディーワークス
アメリカンテイストが特徴的な店内は、本当にアメリカに来たかのような気分にさせてくれます。
注目ポイントはインテリアだけでなく、おすすめのスイーツのベリーベリーパンケーキ。
他にもおしゃれなお店がたくさんあるので、自分だけのお気に入りの1店を探して見てください。
①YEBISU GARDEN CINEMA
恵比寿では、YEBISU GARDEN CINEMAで映画を楽しむことができます。
現在は恵比寿ガーデンプレイス内の改装のため臨時休業をしていますが、来年の秋にはリニューアルオープン予定。
映画館は、オープンに先駆けて再開される可能性もあり、さらにグレードアップした映画館が期待できます。
②目黒シネマ
恵比寿駅から南へ徒歩20分ほどの場所にあります。
目黒駅西口から徒歩5分圏内の駅近映画館で、現在恵比寿周辺で営業している映画館の中で、もっとも恵比寿駅から近い映画館です。
おしゃれな街、恵比寿には、おしゃれなインテリアショップや雑貨店も豊富です。
恵比寿でおすすめのインテリアショップを紹介します。
①AUTHENTIC COLLECTION:営業時間_10:00〜17:00
恵比寿駅西口を徒歩10分ほど歩いたところに店舗を構えるインテリアショップです。
洗練されたモダンアンティークをコンセプトにした、本物の素材を使用した時間の経過を味わうことのできる家具を数多く取り揃えています。
②MARUICHI TOKYO SHOWROOM:営業時間_10:00〜19:00
恵比寿駅西口から徒歩9分の場所にある、大人な雰囲気漂うモダンインテリアショップです。
国内ソファメーカーの丸一セーリングや、ドイツインテリアのヒュルスタなどのシンプルでシックなインテリアが魅力的。
③arflex(アルフレックス):営業時間_11:00〜19:00
恵比寿駅西口を徒歩6分ほど歩いた恵比寿プライムスクエア1階に店舗を構えているインテリアショップ。
現代モダンデザインが特徴的な、デザイン先進国イタリア発のシックなお店です。
コロナ渦でのリモートワークの普及をきっかけに、コワーキングスペースやシェアオフィスを利用する方も多いのではないでしょうか。
恵比寿エリアでは、以下シェアオフィスがおすすめです。
①ビジネスエアポート
・ベーシックプラン月額33,000円(税込)
・平日8:00〜20:00/土10:00〜18:00
ビジネスエアポートは都内各所にオフィスを構えていて、全ての店舗ラウンジを利用することが可能です。
リーズナブルな月額プランが好評で、恵比寿付近には目黒オフィス、渋谷オフィス、新宿オフィスなどがありいずれのオフィスも使用できます。
②サーブコープ恵比寿ガーデンプレイスタワー
・ベーシックプラン月額50,0000円〜
・平日8:30〜17:30
恵比寿のランドマークタワー、恵比寿ガーデンプレイスタワーの18階にオフィスを構えたワークスペース。
恵比寿駅東口から徒歩5分圏内の抜群のアクセスが魅力的です。
ファミリー世帯にとって、特に気になるポイントは「教育環境」ですよね。恵比寿エリアの代表的な幼稚園・保育園は以下のとおりです。
①恵比寿のびのびこども園
②新橋保育園
③茶々だいかんやま保育園
④恵比寿保育園
恵比寿エリアに存在する多くの保育園・幼稚園が恵比寿駅の北側に集中しています。
いずれも駅から15分圏内にあるので朝の通勤途中でも通園しやすい環境だと言えます。
恵比寿には以下のような小学校があります。
①渋谷区立広尾小学校
②渋谷区立加計塚小学校
③渋谷区立臨川小学校
④渋谷区立長谷戸小学校
恵比寿駅から最寄りの小学校は「渋谷区立長谷戸小学校」と「渋谷区立加計塚小学校」です。
学区ごとに別れているので、保育園・幼稚園と違って周辺エリアにはバランスよく配置されています。
恵比寿にある中学校は以下の学校です。
①広尾学園中学校・高等学校
②東京女学館中学校・高等学校
③港区立陵中学校
④東京都立広尾高等学校
恵比寿駅から最寄りの中学校は「渋谷区立広尾中学校」と「渋谷区立鉢山中学校」です。
恵比寿駅の北側と南側に別れていて、主に渋谷方面と目黒方面に集中している状況。
中学生くらいになれば、自転車通学などで送迎の心配も少なくなります。
周辺にある小・中学校はファミリー世帯だけではなく、一人暮らし世帯にとっても治安イメージを左右する存在。
学校数の多いエリアは児童数も多いので、地域パトロールなども頻繁に行われて治安が良い傾向にあります。
恵比寿で楽しめる公園は以下の場所です。
いずれの公園も人目の多い通りに存在する公園で、小さな子どもからご年配の方までが集まり、賑わいを見せています。
中でも恵比寿東公園、通称タコ公園と呼ばれるタコのシルエットをした滑り台のある公園が有名。
そのほかに恵比寿南一公園は、周辺エリアの中でも少し大きめの公園で休日は多くのファミリーで賑わう公園です。
総合病院は恵比寿駅から南方面へ徒歩10分ほどの場所にある「厚生中央病院」。
恵比寿駅西口から徒歩10分ほどの場所にある「東京共済病院」で診療を受けることができます。
恵比寿駅から最寄りの病院には「恵比寿脳神経外科・内科クリニック」があります。
恵比寿駅から最寄りの郵便局は、「恵比寿駅ビル内郵便局」。
西口徒歩5分ほどのところには「恵比寿駅前郵便局」。
東口徒歩10分ほどのところには「渋谷橋郵便局」があります。
恵比寿駅より徒歩5分圏内のエリアには、「三菱UFJ」「横浜銀行恵比寿支店」「みずほ銀行」「りそな銀行」などの主要銀行が揃います。
・恵比寿のコインランドリー
恵比寿駅から最寄りの店舗は「コインランドリー大吉(東口徒歩15分ほど)」があります。
・恵比寿の美容院
恵比寿で有名なオシャレかつ高い技術で評判の美容院は「koo-qui」です。こちらは、1日数人のみの完全限定のマンツーマンオンラインサロンです。
ベテランスタイリスト2人による丁寧なカウンセリングや、プライベート感の高い「Rhythm」も人気です。
・恵比寿のコンビニ
恵比寿駅周辺のコンビニは西口と北側に集中しています。
東口には駅周辺の南と北に1店舗ずつ。
コンビニがあると便利ではありますが、店舗数は他のエリアと比較して少ないですが、コンビニの多い街は路上飲みにも発展して治安悪化につながりかねません。
池袋などのコンビニが多いエリアは治安が悪い傾向にあるので、引っ越し先エリアのコンビニ数も意識するようにしましょう。
恵比寿がある渋谷区は子育て支援に力をいれており、ファミリー層にも住みやすくなっています。
子ども1人の出産につき、限度額10万円が支給されます。
妊娠12週以上(85日以上)での出産をして、出産日の3ヶ月前から現在まで渋谷区民であり、健康保険に加入されている方が対象です。
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/ninshin/teate/happy_josei.html
土日、祝日に子どもを預け入れている保育園・幼稚園以外の認可外保育施設を利用した場合の、保育料を一部補助してくれる制度です。
渋谷区内在住で、認可保育園・区立保育室・幼保一元化保育施設の長期間保育利用児などで、一時保育を除く通常保育を受けている乳幼児の保護者が対象。
年間上限額は25万円(4月1日〜3月31日まで)
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/hoiku/kyujitsuhoiku_josei.html
住みやすさに定評のある恵比寿エリアには、高級マンションも多くあります。
下記では、恵比寿エリアで有名な高級マンションを詳しくご紹介します。
恵比寿を代表するマンションは以下のとおりです。
・販売価格:2億9,000万円
・所在地:東京都渋谷区恵比寿南3
・沿線/駅:JR山手線「恵比寿駅」
・徒歩:約5分
・専有面積:100.84㎡
・間取り:2LDK
・築年月:2020年1月
・販売価格:1億4,000万円
・所在地:東京都渋谷区恵比寿1
・沿線/駅:JR山手線「恵比寿駅」
・徒歩:約4分
・専有面積:65.83㎡
・間取り:2LDK
・築年月:2020年1月
・販売価格:5,180万円
・所在地:東京都渋谷区恵比寿2
・沿線/駅:東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」
・徒歩:約4分
・専有面積:38.5㎡
・間取り:1LDK
・築年月:2003年9月
・販売価格:1億9500万円
・所在地:東京都目黒区三田1
・沿線/駅:JR山手線「恵比寿」
・徒歩:約9分
・専有面積:84.62㎡
・間取り:1LDK
・築年月:1994年7月
広尾を代表するマンションは以下のとおりです。
・販売価格:3億5800万円
・所在地:東京都渋谷区広尾4丁目
・沿線/駅:東京メトロ日比谷線「広尾駅」
・徒歩:約5分
・専有面積:127.94㎡
・間取り:3LDK
・築年月:1986年2月
・販売価格:2億7,500万円
・所在地:東京都渋谷区広尾1
・沿線/駅:JR山手線「恵比寿駅」
・徒歩:約9分
・専有面積:132.03㎡(39.33坪)
・間取り:3LDK
・築年月:2019年10月
・販売価格:1億7,800万円
・所在地:東京都渋谷区広尾4丁目
・沿線/駅:東京メトロ日比谷線「広尾駅」
・徒歩:約9分
・専有面積:96.9㎡
・間取り:2LDK
・築年月:2008年11月
・販売価格:5,930万円
・所在地:東京都渋谷区広尾1-1-24
・沿線/駅:JR山手線「恵比寿駅」
・徒歩:約5分
・専有面積:39.27㎡
・間取り:1LDK
・築年月:2003年1月
代官山を代表するマンションは以下のとおりです。
・販売価格:4億8,770万円
・所在地:東京都渋谷区恵比寿西2
・沿線/駅:東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」
・徒歩:約6分
・専有面積:132.03㎡
・間取り:3LDK
・築年月:2019年10月
・販売価格:1億9,800万円
・所在地:東京都渋谷区大観山町
・沿線/駅:東急東横線「代官山駅」
山手線「恵比寿駅」
・徒歩:代官山駅徒歩約1分
恵比寿駅徒歩約11分
・専有面積:96.41㎡
・間取り:3LDK
・築年月:2000年8月
・販売価格:6,780万円
・所在地:東京都渋谷区猿楽町
・沿線/駅:JR山手線「恵比寿駅」
・専有面積:33.16㎡
・間取り:1LDK
・築年月:2020年1月
恵比寿にはおしゃれなお店が多く、スーパーや大型商業施設なども点在しているので日常的な買い物からちょっと特別な買い物まで、充実できます。
恵比寿駅には山手線や東京メトロなどの4路線が集中するので、都内各所から首都圏に至るまで通・勤通学のアクセスも良く、犯罪件数も少ないので住みやすさの面でも魅力的な街です。
一人暮らしの女性が多い街でもありますが、ファミリー層にも住みやすいと好評の恵比寿には、今回ご紹介しきれなかった魅力的なマンションがまだまだ存在します。
都内のおしゃれシティを代表する街、恵比寿で素敵な物件を探したいときは「mitaina」にぜひご相談ください。
カテゴリーから検索