
街情報
桜新町の魅力に迫る!住みやすさと人気な理由を解説
2021.11.21
街情報
2021.11.27
池尻大橋駅は東京都世田谷区と目黒区にまたがる場所にある駅です。西側は世田谷区、東側は目黒区、目黒区より東側は渋谷区と徒歩圏内に3つの人気の区が隣接しており、また池尻大橋駅には人気の東急田園都市線の準急と各駅停車が停車する、年代に限らず人気のエリアです。
さらに、住みたい街ランキング常連の中目黒・三軒茶屋・渋谷駅が徒歩圏内で、話題のショップやカフェが充実しているのも人気の理由です。さらに、世田谷区・目黒区ともに子育て支援に力を入れているので、子育て世代、これから子どもを持ちたいと考えている人にも住みやすい街です。
田園都市線の池尻大橋駅を上がった地上には、首都高3号線が走っており、この3号線は東に渋谷駅、西に三軒茶屋がつながっています。昼夜問わず車の通りが多い道路ですが、1本道を挟むと静かな住宅街で、渋谷までは1駅と都会でありながらのんびりした雰囲気が漂っています。
池尻大橋駅、実は「大橋」とついていますが池尻大橋という名前の橋はないのです。
池尻大橋駅の名前の由来は、田園都市線の前身、玉川線時代に世田谷池尻町に「玉電池尻」、目黒区上目黒に「大橋」という駅があり、田園都市線に編入する際につけられたものです。
しかし、池尻大橋は開業前の仮称は「大橋池尻駅」だったのですが、当時の東急社長の要望により、「大橋池尻ではインパクトに欠ける。大きな橋をイメージする池尻大橋の方がいい」とのことで、「池尻大橋駅」に変更されたといわれています。
以下では池尻大橋の住みやすさや人気な理由を、具体的に見ていきましょう。
池尻大橋には通いたくなるようなお店がたくさんあります。チェーン店もありますが、こだわりのある個人経営のお店が多いのが特徴です。
スターバックスが展開するネイバーフッドアンドコーヒーは、地域密着型のカフェです。スターバックスとは異なり、スタッフは制服ではなく私服の上にブラックエプロンを着用して接客する、リラックス感のあるスタイルです。フラペチーノなどはなく、ワンランク上のスターバックスとなっています。
アクセス:池尻大橋南口から徒歩3分
営業時間:7:30~22:30
定休日:不定休
【サイト】https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13166617/
中南米を中心とした豆を使ったオリジナルコーヒーを提供しているコーヒースタンドです。
アクセス:池尻大橋駅東口から徒歩1分
営業時間:火~金 9:00~18:00
土日祝 10:30~18:00
定休日:月曜日
【サイト】https://shop.goodpeopleandgoodcoffee.com/about
レンガ張りの外観がオシャレなバブルズチルコーヒーは小さなお店なのでテイクアウトがおすすめです。
アクセス:池尻大橋駅東口から徒歩2分
営業時間:8:00~18:00
【サイト】https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13176946/
2021年1月よりモーニングがスタート。オーガニック中心のベジタリアン、ヴィーガンカフェ。ヴィーガンでもボリュームたっぷりのランチは満足できるはず。焼き菓子も人気です。
アクセス:池尻大橋駅東口から徒歩7分
営業時間:木~火:9:00~18:00/水:9:00~16:00
定休日:なし
【サイト】https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13050658/dtlmenu/
丁寧にいれられた珈琲がおいしいのはもちろんですが、バスクチーズケーキがおいしいと評判の森山珈琲。オープンテラスもあり、ペットと一緒に休憩することも可能です。
アクセス:池尻大橋駅南口から徒歩10分
営業時間:平日 11:00~21:00
土日 9:00~21:00
定休日:水曜日
【サイト】https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13255534/
2020年にThe Tabelog Awardを受賞しているTOLO PAN TOKYOは、カレーグランプリでも金賞を受賞しているお店でもあります。デニッシュ系からハード系まで幅広い種類が揃っています。
アクセス:池尻大橋東口から徒歩1分
営業時間:7;00~17:00
定休日:火曜日・水曜日
【サイト】https://www.tolotokyo.com/
2017年から2020年まで連続してThe Tabelog Awardを受賞しているLienは、訪れた人の満足度が高い本格フレンチのお店です。特にランチは3,000円~とコスパもよく、予約必須の人気店です。
アクセス:池尻大橋駅東口から徒歩3分
営業時間:18:00~21:00(19:00最終入店)
定休日:月曜日・火曜日
※現在ランチ営業の記載がないため、店舗にて確認ください
2020年にオープンした六甲園は、神戸の但馬牛をリーズナブルに味わえる焼き肉店です。六甲園は神戸で50年以上続く老舗の焼き肉店で、厚切りハラミが大人気です。
アクセス:池尻大橋駅南口から徒歩8分
営業時間:月~金 17:00~21:00
土・日・祝 11:30~21:00(ランチ 11:30~14:30)
定休日:年中無休
※現在、酒類提供は20:00まで 【サイト】https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13252117/
20年以上続くワンタン麺の名店、八雲はいつも行列が並んでいます。モダンな店内はラーメン店っぽくないので女性一人でも入りやすいです。
アクセス:池尻大橋駅東口から徒歩3分
営業時間:水~日 昼11:30~15:30 夜17:00~21:00
月曜 昼のみ営業
定休日:火曜日
【サイト】https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13204333/
都心にありながら、池尻大橋は徒歩で行ける大きな公園があり、緑が豊かです。非日常的な空間を楽しめる公園があるのは大きな魅力です。
「こんなところに公園が?」とびっくりするような場所にあるのが、目黒天空庭園です。
目黒天空庭園は、首都高速道路大橋ジャンクションの屋上部分にあり、環境に配慮した「みち」づくり実現のために作られた庭園です。2013年にグッドデザイン賞を受賞、都市型公園コンクールで国土交通大臣賞を受賞しているオシャレできれいな公園です。
ドーナツのような円形型庭園は周囲が400m、庭園内の高低差は24mあるものの、スロープが設置してあるのでベビーカーで散策することもできます。遊具はなく、大きな公園ではないのですが公園内からは意外と高速道路は見えないので、身近な場所で静かに自然を感じたい人にお勧めの公園です。
近くのカフェでコーヒーを買って、のんびり過ごせばリフレッシュできること間違いなしです。
住所:東京都目黒区大橋1-9‐2
アクセス:池尻大橋駅東口から徒歩3分
開園時間:7:00~21:00
定休日:年中無休(悪天候の場合は閉園)
料金:無料
【サイト】 https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/tenku.html
拡張整備で公園はひろくなり、区画整備がされているため公園内はどこにどんな施設があるのか分かりやすくなっています。芝生や原っぱで虫を探したり、自然と遊ぶことができ、動物の遊具や砂場もあります。また、スポーツ広場や、夏(7、8月)には水が張られ、じゃぶじゃぶ池として遊べる場所もあります。気取った雰囲気がなく家族で気軽に行ける公園です。
住所:東京都目黒区東山3-24‐23
アクセス:池尻大橋駅南口から徒歩5分
開園時間:24時間
(スポーツ広場 4月~10月19:00~6:00まで閉鎖
11月~3月17:00~6:00まで閉鎖)
【サイト】https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/higashiyama.html
中目黒と池尻大橋の真ん中に位置する目黒区立菅刈公園には、和館・日本庭園があり「ここが目黒?」と思わせる空間になっています。
元は西郷隆盛の弟、西郷従通が通っていたお屋敷でしたが、空襲で焼失し復元されたのが今の庭園となっています。和館内の和室は借りることができ、茶道や茶会に使用されています。
住所:東京都目黒区青葉台2-11‐25
開園時間:6:00~21:00
和館と日本庭園 9:00~16:00
アクセス:池尻大橋駅東口から徒歩11分
開園時間:6:00~21:00
和館と日本庭園 9:00~16:00まで
休館日:和館と日本庭園のみ火曜日休館
【サイト】https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/sugekari.html
池尻大橋駅からは少し距離がありますが、噴水広場やスポーツ施設などがある世田谷公園ではミニSLが走ったり、環境フェスタをおこなったりする大きな公園です。また休日はキッチンカーが公園内に出店するので、お昼どきを挟んで遊びに行っても手ぶらで行けます。さらにスケートボート・BMX・インラインスケート専用のパーク施設もあります。
住所:世田谷区池尻1-5-7
アクセス:池尻大橋駅南口から徒歩9分
開園時間:24時間
公園の一区画を利用した冒険遊び場です。
開園時間:10:00~18:00
閉園日:月曜・及び火曜 年末年始
【サイト】https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/008/004/d00014645.html
利用するには世田谷公園有料施設窓口で登録での登録が必要です。
開園時間:9:00~17:00(4月~9月までは19:00まで)
休場日:年末年始
【サイト】https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/015/001/002/d00028266.html
渋谷はもちろん、三軒茶屋や三宿、中目黒など、話題のお店があるエリアまで徒歩圏内でいろんな場所に行けるという立地は、池尻大橋ならではの魅力です。
自転車があればさらに行動範囲は広がり、二子玉川まで30分ほどで行けます。休日にいろんなところに行きたいアクティブな人に楽しめる街です。
また、休みの日はゆっくり過ごしたい人は丁寧にドリップされたコーヒーを片手に、自然と触れ合える公園でのんびりするのにぴったりです。休日ごとにいろんなカフェや公園を散策するのもいいですね。
間取り | 池尻大橋 | 渋谷 | 三軒茶屋 | 駒沢大学 | 桜新町 | 用賀 |
ワンルーム | 10.1万円 | 10.7万円 | 9.2万円 | 8.6万円 | 8.7万円 | 9.0万円 |
1K | 11.1万円 | 12.3万円 | 10.2万円 | 9.6万円 | 9.6万円 | 9.0万円 |
1LDK | 15.8万円 | 19.9万円 | 14.3万円 | 14.1万円 | 14.0万円 | 14.1万円 |
2LDK | 19.6万円 | 26.0万円 | 17.7万円 | 17.7万円 | 17.5万円 | 17.4万円 |
3LDK | 23.2万円 | 31.8万円 | 20.9万円 | 21.2万円 | 20.8万円 | 20.6万円 |
4LDK | 29.8万年 | 42.5万円 | 26.9万円 | 27.6万円 | 26.9万円 | 26.4万円 |
5K以上 | 33.5万円 | 48.3万円 | 30.1万円 | 31.1万円 | 30.2万円 | 29.7万円 |
東急田園都市線を通る池尻大橋は、渋谷まで電車で1駅、中目黒界隈には徒歩で行くことができます。
徒歩圏内に大きな公園もあり、都心にありながら自然を感じられるスポットも多く、渋谷から1駅という立地にありながら、家賃相場は渋谷に比べると比較的手頃な価格帯となっています。
駅名 | 池尻大橋駅までの所要時間 | 乗換回数 | 路線 |
渋谷駅 | 3分 | 0回 | 東急田園都市線 |
二子玉川駅 | 12分 | 0回 | 東急田園都市線 |
品川駅 | 20分 | 1回 | 東急田園都市線→山手線 |
新宿駅 | 13分 | 1回 | 東急田園都市線→山手線 |
東京駅 | 27分 | 1回 | 東急田園都市線→東京メトロ丸の内線 |
横浜駅 | 40分 | 1回 | 東急田園都市線→東急東横線 |
※Google Mapルート検索調べ
池尻大橋駅は乗り入れが1路線のみと少し頼りないイメージがありますが、渋谷までは1駅、また、渋谷駅から東京メトロ半蔵門線と直通運転しているので、表参道まで乗り換えなしで行けます。さらに、九段下や永田町などビジネス街の駅も通っています。
吉祥寺方面にもアクセスできる、京王電鉄の駒場東大前駅まで池尻大橋駅から徒歩16分です。
池尻大橋に実際に住んだことがある人は、住みやすい点と住みにくい点、どのように感じているのでしょうか?
◆30代女性(ファミリーでお住まい)
・池尻大橋に住んでよかったこと
渋谷、中目黒、三軒茶屋が近く飲食店など困らないです。大きい道路や高速道路が近いので車でも交通の便がよいので移動しやすい。大通り1本中に入れば閑静な住宅地なので夜は静かです。目黒川もあるので春は桜が綺麗です。
・池尻大橋に住みにくいと感じること
大通り沿いにしかお店が少なく商店街も少ないので最低限の物しか買い物ができません。田園都市線はどの時間帯に乗っても混んでいます。
特に通勤時間は池尻大橋は各停しか止まらないので、特に混雑してしまいます。
◆40代男性(一人暮らし)
・池尻大橋に住んでよかったこと
アクセスがとにかく便利です。夜遊びが好きな方には、特におすすめです。小箱のバーが多い三宿も近いので、夜はとても楽しめます。隣の駅になる渋谷、三軒茶屋よりも人口密度が低いので、人混みが苦手だけどこの辺りに住みたい方にはピッタリと言えるのではないでしょうか。
・池尻大橋に住みにくいと感じること
田園都市線の路線と対角線となる山手通りに関しては車がないと不便です。また玉川通り沿いに住む場合は、騒音を覚悟しなければなりません。田園都市線沿いの特徴として、通勤時間帯の混雑は避けられないというのが池尻大橋の欠点だと思います。
◆40代男性(ファミリーでお住まい)
・池尻大橋に住んでよかったこと
渋谷、中目黒まで至近である一方、目黒川沿いはとても落ち着いていて、春などはとても雰囲気が良いです。
また図書館やスーパーなど徒歩数分というところに立地しており、生活にも、福利的にも充実していると思います。
・池尻大橋に住みにくいと感じること
交通的な観点としては、急行が止まらないくらいです。
飲食店も多めなのですが、総じて少し狭めの飲食店が多いので、会社で大人数で といった状況での飲食店利用はあまり向かないかと思います。
また、川沿いは台風、大雨の際に規定水位を超えるとサイレンが鳴り響きます。
◆30代女性(一人暮らし)
・池尻大橋に住んでよかったこと
駅近くにある銭湯が大好きで頻繁に通っていました。オシャレな飲食店が沢山あったので、友達を招いたりするのには最高の立地だと思います。男女ともに20代・30代なら、楽しく過ごせるエリアだと思います。
・池尻大橋に住みにくいと感じること
家賃が高いです。1Rで狭い部屋でも駅近な物件だと8万以上という価格帯のため、生活するのが大変です。駅から徒歩15分ほど離れれば、価格は下がりますが、エリアが変わってくるため、あまりおすすめはできません。
◆20代女性(ファミリーでお住まい)
・池尻大橋に住んでよかったこと
渋谷まで電車で一駅、三軒茶屋や下北沢などの観光スポットは徒歩圏内と、好立地であるところや、保育園や小学校などが多く、警備員が常駐しているため治安が良さそうなところです。また、大型スーパーも何軒かあるため、買い物にも困らないところが良いです。
・池尻大橋に住みにくいと感じること
大型スーパーは何軒かあるものの、ベビー用食品を取扱う店舗が非常に少ないので、小さいお子様がいる方には、いつでも買いに行けるわけではないので大変だと思います。また、坂が多く、道も狭いので、ベビーカーでのお散歩はオススメ出来ません。
池尻大橋駅付近には、高級志向のスーパーや、オーガニックスーパー、またお手頃に食材を購入できるスーパーが徒歩5分以内に3店舗、10分以内に2店舗、少し足をのばすとディスカウントストアもあり、いろんなジャンルのスーパーがあるので、買い物に困ることはありません。
日本、世界から選りすぐられた高品質の食材を取り扱うスーパーです。直輸入ワイン、チーズ、総菜や生鮮食品が多く揃います。
アクセス:池尻大橋駅北口から徒歩2分
営業時間:9:00~23:00(当面の間22:00まで)
パリ発のオーガニックスーパーです。新鮮な生鮮食品と普段使い出来るオーガニックの安心・安全な食材を購入することができます。ワインやナッツなど豊富な品揃えで見ごたえもあります。
アクセス:池尻大橋駅西口から徒歩6分
営業時間:9:00~21:00
遅い時間まで空いているライフは食料品と日用品が豊富に揃っているので、仕事の帰りが遅い人にありがたいお店です。
アクセス:池尻大橋駅東口から徒歩5分
営業時間:9:30~25:00
コンパクトなお店ですが、普段使いの食材を購入するのに困ることはありません。青果と制精肉はプライベートブランドを販売しており、品質にもこだわっています。冷凍食品の品ぞろえが多いのが特徴です。
アクセス:池尻大橋駅東口から徒歩5分
営業時間 9:00~22:00
総合ディスカウントストアのドン・キホーテ本店。日用品はもちろん、食料品も手ごろな価格で購入できます。
アクセス:池尻大橋駅東口から徒歩11分
営業時間24時間
警視庁の発表資料から読み解くと、池尻大橋の事件件数は少なく治安がいい街と言えます。目黒区池尻周辺と目黒区東山、大橋周辺で目立つ犯罪としては窃盗が中心です。特に自転車の窃盗が目立ちます。駅周辺や首都高付近は人通りも多くにぎわっているので、暴行や傷害といった犯罪はあるようです。
しかし、住宅街は街灯が整備されており、安心して暮らせます。
また、目黒区と世田谷区、ともに犯罪件数は減少傾向にあります。ただ安心して暮らせる街でも基本的な防犯対策はしておきましょう。
小さな子どもがいる家庭で、住む場所を選ぶときに重要になるのが、待機児童問題です。目黒区では待機児童対策として、保育園の増設などの努力により平成29年4月に待機児童数全国ワースト3位から3年間で待機児童ゼロを達成しています。引き続き待機児童ゼロを維持する取り組みを継続すると目黒区長は発表しています。
また世田谷区でも定員の拡大や育児休業継続を希望する世帯の見直しなどにより、待機児童がゼロになったと発表しています。しかし、1歳児の申し込みが多く今度も取り組みを強化にしていくようです。
【参照】 目黒区 待機児童等入所待機児童数の推移
【世田谷区】世田谷区 令和2年度保育待機児童等の状況について
【アソシエ大橋保育園】
アソシエ保育園はビルの2階にあります。ワンフロアの保育園ですが、奥行きがあるので子どもたちものびのび遊んでいるようです。また、ワンフロアという特色を活かし年齢関係なく関わることができ、思いやりのある気持ちがうまれる保育園です。
住所:東京都目黒区大橋2-22-42
アクセス:池尻大橋駅北口から徒歩4分
1931年に設立された長い歴史のある保育園です。5階建ての園舎と広い園庭のある双葉の園保育園は開放感のある保育園です。
住所:東京都目黒区大橋2-16-32
アクセス:池尻大橋駅北口から徒歩5分
アクセス:池尻大橋駅東口から徒歩8分
学区:東山1丁目1~2番・10~15番・22~25番・30~35番、東山2~3丁目、大橋2丁目24番、上目黒5丁目1~4番・13~17番・20~25番・31~33番
アクセス:池尻大橋駅東口から徒歩10分
学区:池尻1~2丁目、下馬2丁目29~32番、39~44番、太子堂1丁目1~3番・4番(1~16号・18号・19号・21号・23号・25号~)
通称「筑駒」と呼ばれる筑波大学付属駒場中学は、中高一貫の男子校です。全国でも屈指の名門校で、偏差値はトップレベル、東大進学実績が高いことで有名な学校です。
厳しい校則はなく、勉強と同様、生徒の自主性に任せられていますが生徒全体の意識が高く保たれているようです。
アクセス:池尻大橋駅北口から徒歩12分
アクセス:池尻大橋駅東口から徒歩10分
学区:東山1~3丁目、上目黒3丁目、上目黒5丁目
アクセス:池尻大橋駅北口から徒歩10分
学区:駒場1~4丁目、大橋1~2丁目、青葉台1~4丁目
中高一貫の進学校です。進学校でありながら、勉強は学校側が強制する校風ではなく、人間性を育むために部活動も積極的に推奨しています。
アクセス:池尻大橋駅北口から徒歩10分
普通科と保健体育科のふたつの学科に分かれている高校で、卒業後ほとんどの生徒が国公立大学や私立大学などの4年制大学へ進学しています。学校行事も盛んにおこなわれていて、生徒が中心となって参加し盛り上がるようです。
アクセス:池尻大橋駅北口から徒歩12分
普通科には進学コース、特別進学コース、国際コースの3つのコースに分かれています。また、食物科という卒業と同時に調理師免許取得できるコースもあります。
生徒一人一人の個性を伸ばし、可能性を伸ばすための特色あふれるカリキュラムが用意されています。
アクセス:池尻大橋駅北口から徒歩10分
池尻大橋には東京大学の駒場キャンパスがあります。キャンパス内刃1、2年生が中心で、活気が溢れていて、フレッシュな雰囲気です。
アクセス:池尻大橋駅北口徒歩19分
目黒区と世田谷区と同様、子育て支援は出産前から力を入れています。今はまだ子どもがいなくても、近い将来ほしいと思っている人には大切な情報です。近くに頼れる家族がいない人が利用できる支援もあるので、ぜひ目を通してみてください。
出産後5カ月未満の赤ちゃんとお母さんが参加できる集団型のサービスです。助産師さんと一緒にからだを整えながら育児の相談をしたり、子どもとの関わり方についてのお話をすることができます。また、他のママさんとも交流し情報交換ができます。
【参照】 目黒区 産後ケア事業(通所「集団」型)
令和2年4月からスタートした子育て中の人を応援する配信サービスです。このアプリでは地域の育児情報や施設案内、育児に必要な手続き、予防接種のスケジュール管理など育児に役立つ情報を手に入れることができます。
サービス運用は実際に子育て中のママを中心に行っているので、自分の大変だった経験やつらかったことが活かされているので、新米ママ・パパには心強いサービスです。
【参照】母子手帳アプリ
小学1~6年生が対象となるランランひろばは、一時的に使用されていない小学校の校庭や体育館などを活用し、放課後や夏休みに運営職員の見守りの中で子どもたちに安全な場所を提供するサービスです。共働き世帯にはありがたいサービスですね。
【参照】目黒区 ランランひろば(目黒区放課後子ども総合プラン)
世田谷区では産前・産後のサービスが利用できる「せたがや子育て利用券」が配布されています。この券は、妊婦のこころとからだをサポートするサービスで、
に使用することがでできます。
また、
などにも利用できます。
使用期限は子どもが2歳になる誕生日まで使うことができ、配布される利用券の金額は10,000円分です。
産後4か月未満のあかちゃんとおかあさんを対象に、ショートステイやデイケアが利用でき、母体ケアや乳児ケア、育児相談や指導をしてくれるサービスセンターです。
世田谷区在住や家族からの支援が受けられないなど利用条件はありますが、周りに頼る人がいないママにはとても心強いサービスです。
【参照】世田谷区 産後ケア事業
世田谷区では一時預かりのサービスも充実していて、美容院に行ったり映画を見に行ったり、少しリフレッシュする時間が欲しい人が気軽に利用できるサービスがあります。
ほっとステイ…理由に関わらずに利用できる一時預かり
ショーステイ…保護者の病気や出産など一時的に子どもを見れないときに利用でき、区が委託する施設で短期間預かってくれる
トワイライトステイ…仕事などの都合で帰宅が遅くなる場合、児童養護施設で最長22時まで預かってくれる
ワークスペースひろば型…ワークスペースの利用と一時預かりが同じ場所にある預かりサービス
ファミリー・サポート・センター事業…サポートを受けたい人とサポートしてくれる人をつないでくれるサービス。事前登録制で、子どもを預かって欲しいときに援助会員を紹介してもらえる
サービスの利用条件や利用時間、利用料金などは施設により異なりますので、公式サイトなどで確認をしてみてください。
BPMは池尻大橋から徒歩30秒の場所にあるカフェです。Wi-Fiとコンセントが完備されているので、おいしいコーヒーを飲みながら仕事をしたい人におすすめです。広々とした空間なので、周りとの距離も気にせず仕事に集中できます。
3階のLOUNGEは陽の光と木のぬくもりを感じるスタイリッシュな内装。少し喧騒を感じる方が集中できる人向け。KITCHENでは働く体をサポートする薬草やスパイスがたっぷりのランチをいただけます。
また会員登録すれば、会議に使用できるミーティングブースやフォンブースがあるワークスペースを利用できます。さらに個室型ブースが利用できるプランもあります。
池尻大橋駅から10分圏内に内科(小児科含む)が16件あります。また大きな病院は3つあり、夜間や救急対応もしているので安心感があります。
アクセス:池尻大橋駅から徒歩13分
アクセス:池尻大橋駅から徒歩4分
アクセス:池尻大橋駅から徒歩7分
池尻大橋駅から徒歩5分以内に2店舗、ファミリーマートのATMが1店舗あります。
アクセス:池尻大橋駅から徒歩2分
アクセス:池尻大橋駅から徒歩5分
アクセス:池尻大橋駅から徒歩1分
出張所を中心に、みずほ銀行、三井住友銀行、ローソン銀行、信用金庫2店舗とATMは三菱UFJ銀行があります。
その他あると嬉しい施設をご紹介します。
セブンイレブンが2店舗、ファミリーマートが2店舗、ローソンが1店舗、デイリーヤマザキ1店舗あります。
目黒天空庭園と同じ施設にある大橋図書館は、高級タワーマンションの9階にあります。机との間隔が広く、勉強や仕事に集中できる空間になっています。またソファ席もあるので本を読みながらゆっくり過ごすことができます。
アクセス:池尻大橋駅から徒歩3分
住所:目黒区大橋1-5-1クロスエアタワー9階
開館時間:月曜~土曜日 9:00~19:00
日曜・休日 9:00~17:00
休館日:第1月曜日・年末年始
【サイト】https://www.meguro-library.jp/
池尻大橋駅から徒歩10分以内に9軒も美容院がある駅はなかなかありません。しかもどのお店もトレンドを抑えたオシャレな内装です。
口コミで評判の良いお店をご紹介します。
腕はもちろん、遅くまで空いてるのがうれしいですね。そして駅からのアクセスも徒歩1分ととてもいいです。
アクセス:池尻大橋駅から徒歩1分
営業時間:平日・土・祝日 10:00~22:00
日曜 10:00~20:00
定休日:毎週火曜日
【サイト】https://beauty.epark.jp/hair/salon-parent-g1007528/salon-s1051574/
9NINTH FLOORは、9階にある美容室。人の目を気にせずに都会の喧騒を忘れて過ごすことができるます。
アクセス:池尻大橋駅から徒歩1分
営業時間:平日 10:00~20:00
土・日 9:30~19:00
定休日:毎週月曜日
目黒区の北部にいちする青葉台、都心の喧騒を忘れるくらい静かな住宅台です。
また、23区の中でも高級住宅街が広がる世田谷区。その代表が成城です。「世田谷ブランド」というほど、世田谷区に住むことをステータスにしている人が多くおり、著名人が住んでいることでも有名です。
西郷山周辺の青葉台1~3丁目は大豪邸が立ち並ぶエリアです目黒区の西側の高台付近、青葉台3丁目は「諏訪山」と呼ばれ、著名人なども多く住む高級住街です。周辺は第一種低層住居専用地域に指定されていることで、格式高い景観を保つことができています。
また賃貸ニーズも多く、低層マンションが目立ちます。
さらに、代官山が近く話題のスポットや飲食店などお店が点在していつので、他の高級住宅街より買い物で困るエリアではありあません。
成城では街並みを継承・発展させるためにつくられた「成城憲章」があります。
など、景観や美観の配慮を求めた内容となっています。ちなみに豪邸が立ち並ぶのは成城学園を含む、成城4~6丁目です。
・販売価格:1億980万円
・所在地:東京都目黒区
・アクセス:東急田園都市線「池尻大橋」駅 徒歩2分
・専有面積:68.25m2
・間取り:2LDK
・築年月:2009年4月
・販売価格:1億2500万円
・所在地:東京都目黒区東山2
・アクセス:東急田園都市線「池尻大橋」駅 徒歩5分
・専有面積:123.1m2(壁芯)
・間取り:4LDK
・築年月:1986年4月
※価格は2021年10月時点の参考価格となります。
渋谷まで1駅という立地とは思えないほど、住宅街は静か。また、池尻大橋駅前には買い物をするところも多く生活に困ることはありません。
さらに、自然豊かな公園があるので気分転換に散歩をしたり、散策をしながらお気に入りのカフェを見つけてみたり。
電車に乗らなくても夫婦も家族も子どもたちも、休日を楽しめるのが池尻大橋の魅力です。
東京のおしゃれなマンションをお探しの際はぜひ「mitaina」にご相談ください。mitainaは東京の高級中古マンション/リノベーションマンションを厳選して掲載しています。
【物件紹介】池尻大橋駅の高級中古/リノベーションマンションはこちら
【物件紹介】東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線エリアのマンションはこちら
【物件紹介】渋谷区の高級中古/リノベーションマンションはこちら
カテゴリーから検索