fbpx 温かみのあるカッコ良さを楽しむブルックリンスタイル|コーディネートのポイントから物件選びのコツまで徹底解説 - 東京都内の高級中古マンション/リノベーションマンションの購入なら【mitaina(ミタイナ)】

温かみのあるカッコ良さを楽しむブルックリンスタイル|コーディネートのポイントから物件選びのコツまで徹底解説

内装・間取り

インテリア・暮らし方

2022.04.01

男前インテリアとしても知られている『ブルックリンスタイル』。性別や年齢問わず人気の、カッコいいインテリアスタイルですが、どのようにコーディネートすれば良いのか分からないという方は少なくありません。

ブルックリンスタイルの家にリノベーションするコツや、インテリアコーディネートのポイント、ブルックリンスタイルに向いている物件のポイントまで、徹底解説します!

【mitaina】東京のおしゃれなリノベーションマンションはこちら

ブルックリンスタイルとは?

ブルックリンスタイルとは、その名の通り、ブルックリン地方のライフスタイルやインテリアスタイルを取り入れたインテリアテイストのことです。ブルックリン(Brooklyn)は、アメリカ合衆国のニューヨーク市にある5つの区のうちのひとつで、レンガ造りの古いアパートと工場が立ち並ぶ、長年人が住んできた古くからある街です。
この街には、古くから住む人たちだけでなく、古いものを活かすカッコ良さが注目され、クリエイティブな人が集まり、ギャラリーやカフェも増えています。

ブルックリンスタイルの特徴

レンガ造りのアパートがブルックリンスタイルの特徴とも言えるので、ブルックリンスタイルの家づくりには、古びたレンガが欠かせません。

経年変化が楽しめる、革や無垢材、廃材や古材を内装材に使い、長く住んだ人の温かさを感じられる家です。ダクトや配線、アイアンといった、工場近くの街の雰囲気を感じられる、無機質なカッコ良さもあります。
また、部屋は細かく区切るのではなく、ワンルーム内に、大き目の家具を配置して、用途を分けて空間を区切り、家全体を見渡せるような間取りもブルックリンスタイルの家の特徴です。

インダストリアルテイストとはどこが違うの?

ブルックリンスタイルと同様に男前インテリアとして、人気のテイストとしてインダストリアルテイストがあげられます。

一見似ているテイストに感じますが、インダストリアルテイストは、工業的な生活感のない無機質なインテリアスタイルです。それに対し、ブルックリンスタイルは、長年人が住んできた、人の集まる街で、工場近くの工業的な感じの中にも古いレンガや古材などを使った、暖色系の空間や生活感のある温かさがが特徴です。
無機質さや冷たさではなく、住む人のための、温かさを意識したコーディネートがブルックリンスタイルのポイントです。

ブルックリンスタイルをリビングに取り入れるコツ

大きくてロータイプの家具を置くブルックリンスタイルでは、リビングなどのメインルームを広めにとるのがポイントです。

天井板を貼らず、梁(はり)などの構造が見える無骨な雰囲気もブルックリンスタイルらしいでしょう。
壁面にレンガ調のブリックタイルを使うとより、印象が高まります。部屋全面をレンガ調にすると圧迫感が出てしまいます。コンパクトな部屋であれば、壁の一面だけや柱などの凹凸部分に生かすようにします。
フローリングに古材を使うと雰囲気が出て、使い古された味を楽しめるような空間になります。

ブルックリンスタイルをダイニングキッチンに取り入れるコツ

安らげるリビングを広めにとるのに対し、ダイニングキッチンは作業がしやすいコンパクトな空間にまとめるのもコツのひとつ。調理器具や食器を雑然と並べる「見せる収納」も、ブルックリンスタイルらしいラフな印象を作るポイントです。
キッチンやカウンター・キッチンフードに、ブラックを取り入れるとぐっと引き締まります。また照明は、ペンダントライトが似合います。大きめの工場用ライトや電球そのものを生かしたデザインがおすすめです。
細かなポイントですが、カウンターや棚板に古材を使い、キッチンの取っ手やカウンターチェアの脚、オープン棚にブラックのアイアンを取り入れてみてください。さらに男前なカッコいいコーディネートになります。

ブルックリンスタイルを水回りに取り入れるコツ

水回りにもブリックタイルを取り入れることでブルックリンスタイルにコーディネート出来ます。 室内窓やガラスの間仕切り、鏡などをブラックの枠にすることで、空間がしまり、男前なインテリアになります。

またトイレ・洗面・浴室をワンルームにして置き型のバスタブやマルチシンクにすると、ブルックリンのアパートのような工業的な雰囲気を作れます。

ブルックリンスタイルにコーディネートするポイント

ここまでは、リノベーションなど、家そのものや間取りに影響する部分をご紹介しましたが、ここからは、ブルックリンスタイルにインテリアをコーディネートするポイントをご紹介したいと思います。

ブルックリンスタイルに似合うカーテン

ブルックリンスタイルは、ファブリックの割合を少なめにコーディネートするのが特徴です。思い切ってカーテンを設置しないという方法もあります。

ひだを取り丁寧に作られたカーテンではなく、切りっぱなしの布で隠すぐらいでも、雰囲気が出てよいのではないでしょうか?素材性を重視して選ぶことがポイントです。光沢があって高級感があるものではなく、麻や綿・デニム素材など、素材が持つ温かさが強調されるカジュアルなものがおススメ。あるいは、アルミや木製のブラインドもブルックリンスタイルにぴったりです。
また、カーテンを取り付ける方法にもこだわってみましょう。ブラックアイアンのカーテンポールを使えば、重厚感のあるカッコ良さが演出できます。
クリップランナーを使って、布を無造作に留めて、カーテン代わりに使うことも出来ます。カーテンを開けている時には、束ねるためのタッセルは使わずに、カーテンや吊るした布そのものを無造作に結ぶのもよいでしょう。

ブルックリンスタイルに似合う壁

ブルックリンスタイルの代名詞とも言える「レンガ壁」。しかし日本の物件では、レンガ壁は少ないのが現実です。アンティークレンガ調のタイルやブリックタイルまたはレンガ柄のクロスやシートを貼って雰囲気を出しましょう。
部分的にブリックタイルをアクセントに使うことを考えるなら、その他の壁はシンプルに抑えることを意識しましょう。躯体現し(くたいあらわし)仕上げやペンキ仕上げで、建物の構造部分を無造作に見せることも出来ます。
クロスを張るのであれば、白やグレーなどの淡色を使いましょう。ムラのある素材感が表現さあれたものやコンクリート調・石目調がおススメです。
ベースとなる壁をシンプルに抑えることで、ブリックタイルの壁や、アイアン、家具のデザインがアクセントになり、無造作なカッコよさが表現できます。

ブルックリンスタイルに似合うライト

ブルックリンスタイルに合うライトは、配線むき出しのラフさが感じられるペンダントライトです。特に工場やカフェで使われるような大きめの笠でスチールやアルミ素材がマッチします。
オレンジの光が素朴な味わいを生む「電球色」を使うことで、ヴィンテージ感のある温かな雰囲気を演出できます。

さらにライトだけでなく、スイッチやコンセントにもこだわりましょう。アメリカンタイプのスイッチプレートやコンセントプレート、トグルスイッチを取り入れることで工業的な部屋の雰囲気を壊すことなくコーディネートすることが出来ます。

ブルックリンスタイルに似合う家具

古いものを活かしたカッコ良さが特徴のブルックリンスタイルなので、既製品の新品の家具よりも、アメリカンused家具のようなヴィンテージ家具が、部屋にマッチします。
特にブルックリンスタイルに欠かせない家具といえば、ソファーです。ブルックリンの比較的狭小スペースとも言えるアパートで、ベッド兼ソファーとして使えるような、存在感や重厚感のあるヴィンテージソファーを取り入れることで、ブルックリンスタイルらしさが演出できます。

リビングなど、メインルームに主役とも言える、ソファーを置きましょう。使っていく中で味がでるような、ブラウン色の革やコーデュロイ生地のソファーがおススメです。2人掛け以上の大きく、脚が短めのローソファーを選び、テーブルは小さめにすることで、ソファーの重厚感が出ます。

また、隠す収納ではなく、見せる収納を意識しましょう。アイアンのオープンシェルフを置き、無造作に本や雑貨、グリーンを飾るようにします。ヴィンテージな小物や、古本を少しずつ揃えるところから、ブルックリンスタイルを広げていくことも出来るかもしれません。

さらに、 壁いっぱいの木の本棚を造りつけ、すぐに手にとれる生活感のある雰囲気と、アーティスティックな雰囲気を融合させるのもオシャレです。

ベッドルームでは、ソファーと同様に大きめのロータイプのベッドを選びましょう。リビングなどメインルームの見えるところにベッドを置くことで、ブルックリンスタイルらしくすることも出来ます。空間を仕切る場合でも、ブラインドやスクリーンウォールで空間を区切って、ベッドが見えるようにすることも出来ます。ワンルームでもリビングと寝室を分けたい場合は、このような方法がおすすめです。

アーティスティックなブルックリンスタイルコーディネート

ブルックリンは、クリエイティブな人が集まるアーティスティックな街でもあります。そのため、上級者コーディネートとして、オリジナリティ溢れるアーティスティックなコーディネートを楽しむことも出来ます。

壁に原色を取り入れたポップなアート作品を飾ったり、直接絵を描いたり、インパクトのあるデザイン照明やオリジナル家具をオブジェのように飾ることも出来るかもしれません。家の中で、一部屋だけや、一面だけ、趣味部屋やアート空間としてアーティスティックなブルックリンスタイルコーディネートを楽しんでみるのもおススメです。

賃貸マンションでは

現状復帰が原則の賃貸マンションでは、ブルックリンのアーティストのように直接壁に絵を描くのは難しいかもしれません。原色を取り入れたポップなアート作品を飾ったり、インパクトのあるデザイン照明をつけて、アートな空間を演出してみましょう。

いますぐ真似できるアイデア満載!ブルックリンスタイル 実例5選

ブルックリンスタイルの特徴やコーディネートポイントを押さえたら、実際にどんな部屋にするか、もっとイメージを固めたいのではないでしょうか?
ここでは、日本のマンションでも、すぐに取り入れられるアイデアをタイプの異なる実例をご紹介しながら解説します!ぜひ参考にしてくださいね。

1.シンプルな家具が映えるレンガ壁

使い込まれて古びたレンガ壁が決め手のブルックリンスタイル。

金属レッグのシンプルなチェアと木目がはっきりと出た素材感豊かなテーブル。異素材の組み合わせが、逆に無骨な印象を演出しています。テーブル上に無作為に吊るされた、電球をそのまま照明にしているラフな雰囲気も素敵です。

リノベーションでは、タイルやクロスを使いレンガ調の壁を作ることが多いですが、この実例のような「経年劣化による傷み」が表現できない場合もあるでしょう。

画像のようにすっきりしたデザインの家具を設置すると、新しさが際立ってしまいます。その時は、テーブルやチェア・カウンター台などに仕上げが粗いものを組み合わせてください。

2.ネイビーは好相性のアクセントカラー

ブラウンやキャメル色の革張りソファなどが、ブルックリンスタイルの定番です。しかし、もともと労働者の作業服として生まれたデニム地は、プリミティブな雰囲気にもぴったり。

ネイビーカラーがほどよいスパイスになり、無機質になりがちな空間にやさしさを加えてくれます。布生地の包み込むようなやわらかさが、寛ぎの時間をもたらしてくれるようです。革素材のハードさとは異なるカッコ良さが魅力的です。

デニム生地を継ぎはいで1枚のソファカバーとすることで、色のグラデーションが自然に生まれ、空間にリズムと奥行き感をもたらします。1点で目を引く、アイテムになるでしょう。

3.ブルックリン×スタイリッシュできれい目インテリア

素朴な粗さに魅了される人も多いブルックリンスタイルですが、ほどよいスタイリッシュさを加えることで都会的な印象になります。

レンガ壁や構造むき出しの室内など、基本的なエッセンスはそのままに。収納家具やテーブル、照明器具などのインテリアアイテムを少し整ったもので揃えてみましょう。

例えば、節や木目・ダメージを生かした仕上げではなく、まっすぐに柾目ラインが整った木目の美しい天板や収納扉や丁寧に磨かれた華奢な金属脚。素材にひと手間かけた人工的な要素があると、スタイリッシュなイメージをプラスすることができます。

落ち着いた大人のブルックリンスタイルも、惹かれるものがあるのではないでしょうか。

4.アウトドア要素を室内にも取り入れる

ブルックリンスタイルのインテリアは、元々ガレージや工場跡地の雑然とした場所でアウトドアとの境目がないとも言えます。コンクリートやレンガなど、外壁素材としても使用する内装材も多く、アウトドア用品とも相性がよいのもポイント。

自転車やスケートボードなどを部屋内に入れて、装飾の一部としてみるのもオススメです。簡単な修理や手入れもしやすく、工具類もインテリアアイテムとして生きてきます。

靴を脱いで室内で生活する日本では、外のものをそのまま家の中に持ち込むことに抵抗があるかもしれません。玄関まわりだけ、部屋の一部だけとエリアを決め、パーテーションを使うなど土やほこりが、リビングや寝室スペースに入らないような工夫をしましょう。

5.インドアグリーンで安らぎをプラス

インドアグリーンもブルックリンスタイルに欠かせないアイテムのひとつ。葉っぱの大きな観葉植物やサボテンなどは、日本の室内でも育てやすいのも嬉しいところ。

せっかくなら鉢カバーにもこだわって。ハンギングネットで天井から吊るしたり、コーヒーの麻袋や木製ビール箱、ブリキの収納箱などレトロなアイテムを鉢カバーに再利用してみてください。

オススメの植物は、葉っぱの切れ目が特徴的な「モンステラ」や、まっすぐ天に突き刺さるように葉が伸びる「サンスベリア」。吊り下げるのであれば「アイビー」や「グリーンネックレス」「リプサリス」などは、日本でも手に入れやすいでしょう。

ブルックリンスタイルが作りやすい物件選びのコツ

素材やコーディネートによってブルックリンスタイルの家にすることは出来ますが、物件次第で、よりブルックリンスタイルが作りやすくなります。ここからは、ブルックリンスタイルが作りやすい物件選びのコツをご紹介したいと思います。

①オープンなワンルームにするなら壁式構造よりラーメン構造の物件

鉄骨鉄筋コンクリート造の物件には、大きく分けて壁式構造とラーメン構造があります。壁式構造は、柱や梁が無く、床と天井と耐力壁と言われる壁によって建物を支えています。それに対し、ラーメン構造では、柱と梁の骨組みによって建物を支えています。

壁式構造の物件は、柱や梁が室内に無いため、凹凸が無くスッキリとしていますが、壁によって建物を支えているので、リノベーションでワンルームにするなど、大きく間取りを変えたくても、壁を無くすことが出来ず、自由度が低くなってしまいます。ラーメン構造の方が間取りの自由度が高く、ワンルームなどブルックリンスタイルな間取りにしやすい構造と言えます。

さらに、ラーメン構造の特徴である柱や梁を活用して、間仕切ったり、ブリックタイルを張ったり、配管や配線を見せたり、柱と柱の間に造作棚を設置したり出来る、というメリットもあります。

②窓枠や玄関ドアがブラックやダーク色の物件

マンションなどの集合住宅の場合は、窓や玄関ドアは共用部分となるので、自由にリノベーションすることが出来ません。そのため、色や素材を基本的には変えられないことを考えると、ブルックリンスタイルにコーディネートしやすい、ブラックやダーク色が使われている物件を選ぶことがおススメです。

また、ヴィンテージマンションと言われるようなレトロな物件であれば、窓の雰囲気もブルックリンのアパートのようなデザインが見つかるかもしれません。

ブルックリンスタイルなお部屋探しはmitainaで!

ブルックリンスタイルは、愛着のある部屋で長く暮らす、住む人の温かさが感じられるインテリアスタイルです。ブルックリンスタイルにコーディネートして内装材や家具の経年変化を楽しんでみてはいかがでしょうか?

家を購入して、ブルックリンスタイルを楽しみたいという方は、ぜひmitainaにご相談ください。

【mitaina】東京のおしゃれなリノベーションマンションはこちら

share facebook twitter line

東京の高級中古/リノベーションマンションを探す

Property search

「エリア」から探す

「行政区」から探す

人気の「駅」から探す

カテゴリーから検索