fbpx 3LDKのマンションで4人家族が暮らせるレイアウトと間取り|60平米の事例とリノベーション費用をご紹介 - 東京都内の高級中古マンション/リノベーションマンションの購入なら【mitaina(ミタイナ)】
  • ホーム
  • press
  • 内装・間取り
  • 3LDKのマンションで4人家族が暮らせるレイアウトと間取り|60平米の事例とリノベーション費用をご紹介

3LDKのマンションで4人家族が暮らせるレイアウトと間取り|60平米の事例とリノベーション費用をご紹介

内装・間取り

2021.09.05

家族4人暮らしに必要なマンションの広さはどれくらいなのだろう…?と疑問に思ったことはありませんか?

「広ければ広いほど良いなあ」
「収納はできる限り大きく取りたい!」
というご家族も少なくありませんが、快適な毎日を過ごすのに必要な要素は「広さ」だけではありません。一般的に、広ければ広いほど物件価格は上がってしまいますし、管理の手間も増えるものです。

またマンション購入を検討する場合、立地はとても重要な要素ですが、駅に近くなればなるほど価格が高くなる事が一般的です。しかし通勤や通学を考えるとあまり駅から遠くはなりたくない場合は、広さを妥協することが検討されます。

今回はそういった方に、親子家族四人が快適に暮らせる『狭さ』の目安として、55㎡~65㎡で3LDKのレイアウトで暮らせるスタイルをご紹介します!

<関連URL>

mitainaでは東京都心のリノベーションマンションを厳選して掲載しています。mitainaにしかないオリジナルコンテンツも多数掲載していますので、是非ご覧ください。

目次

  1. 1. 3LDKのマンションの間取りの特徴とメリット・デメリット
  2. 2. <事例紹介>例えば4人家族でマンションに住む場合の、こんな55㎡~65㎡の3LDKのレイアウト/間取りの使い方
  3. 3. マンションで2LDKから3LDKへリノベーションする際に、考えておくべきポイント
  4. 4. 3LDKをリノベーションする際の費用の相場と事例をご紹介
  5. 5. 「少し小さなお部屋に暮らす」の参考になる本
  6. 6. mitainaでは3LDKのリノベーションマンションをご紹介!住み替えサービスも

3LDKのマンションの間取りの特徴とメリット・デメリット

3LDKのマンションはファミリー層やゆとりをもって暮らしたい夫婦やDINKSに人気の間取りです。

では3LDKの間取りの特徴はどのようなものでしょうか?

3LDKとは?

3LDKとは、リビング・ダイニング・キッチン以外に3つの居室がある間取りのことです。

同じ3LDKでも、LDKの部分と各部屋の広さは物件によって異なります。ただし、3LDKとして不動産表示する場合に、LDKに必要な最低限の広さは、「10畳以上」と不動産公正取引協議会連合会によって定められています。

【参照】不動産公正取引協議会連合会:不動産の表示に関する公正競争規約施行規則

3LDKの間取りの特徴は?都心部のマンションの3LDKの広さは?

家族が過ごすリビングダイニングに加え、3つの居室があるという点が3LDKの特徴です。3人から4人家族のファミリーにとっては、需要の多い間取りとなります。

都心部のマンションでは、平均的な広さは60平米から70平米代となっています。都心部で条件の良いマンションで、さらに広さを求めると価格がどんどん上がっていってしまいます。

このため、販売価格を抑えて3LDKの部屋を販売する場合、どうしても広さが狭くなってしまいます。

4人家族の3LDKの間取り

4人家族に考えられる主なお部屋の割り振りは、

  • 「LDKの共有スペースと夫婦で1部屋、子ども1人1部屋」
  • 「LDKの共有スペースと夫婦で2部屋、子ども2人で1部屋」

のパターンが多くなっています。

子供が同性で、リビングで勉強する場合は、「子供2人で1部屋」という使い方をする家庭も多くあります。

子供2人が異性の場合は、年齢にもよりますが、部屋を分けるケースが多くなっています。

(参考)3人家族の3LDKの間取り

3人家族の場合は、1部屋を夫婦の寝室、1部屋を子供の部屋、1部屋をワーキングスペースにする場合が多くなっています。

自宅で仕事をされる方は、1部屋を仕事部屋にすることで、プライベートと仕事のメリハリが付けられるため、3人家族でも3LDKは人気です。

また家族によっては、家族3人が1部屋ずつ使うというケースもあります。

これは夫婦の生活スタイルが異なる場合(例えば夫は深夜まで自宅で仕事し、妻は朝早く出社する、といった場合)や、夫婦が結婚してから一定期間が経ち、お互いプライベート空間が欲しい場合に多く見られます。

リビングダイニング

3LDKの間取りのメリット:4人家族の場合

4人家族で3LDKの間取りを使う場合のメリットは、どのようなものがあるのでしょうか。

  1. 1. 子ども部屋を確保できる
    夫婦で1部屋使っても、子ども2人が1人1部屋を確保できます。子どもが異性である場合でも、夫婦・子供が各自のプライベートを守ることができます。
  2. 2. 収納スペースを確保できる
    それぞれのお部屋に収納スペースを確保することで、リビングや廊下といった家族の共用部に、物が溢れ返るのを防げます。季節物の衣類や各自の持ち物など、各自の個室で整理整頓できるのはうれしいポイントです。
  3. 3. 用途に合わせて部屋を確保できる
    仕事や趣味、収納、子ども部屋など、家族のライフステージに応じた部屋の使い方が可能となります。例えば子供が小さいうちは、子供2人で1室にし、残った部屋をワーキングスペースもしくは子供の遊び場として、使うことも可能です。
  4. 4. (子供が独立した後)祖父母と一緒に住める
    子どもが大きくなり独立したあとの話ですが、3LDKの広さがあれば祖父母の老後のお世話をすることになっても十分暮らせます。部屋を分けられるので、プライベートも確保できます。

3LDKの間取りのデメリット:4人家族の場合

3LDKの間取りのデメリットもあります。

  1. 1. 2LDK以下と比べると掃除が大変
    LDKに加えて3部屋もあるので、仕事や育児で忙しいと掃除が大変です。一気にすべてのお部屋を掃除する際は、効率のよい方法を考える必要があります。
  2. 2. 部屋の数が足りない場合がある
    3部屋+LDKなので、来客が泊まる場合はお部屋が足りません。来客が泊まる機会が多い場合は、もっと部屋数のあるマンションを購入した方がよいでしょう。

上記の通り、3LDKの間取りにはメリットもデメリットもあります。

以下で具体的に事例をご紹介しますので、メリット・デメリットを確認していきましょう。

例えば4人家族でマンションに住む場合の、こんな55㎡~65㎡の3LDKのレイアウト/間取りの使い方

mitaina(ミタイナ)では、東京23区のさまざまなリノベ済みマンションをご紹介しています。これまでご紹介した物件のなかから、55㎡~65㎡で3LDKの家族4人が暮らす家、をテーマにどんなレイアウトがあったかピックアップしてご紹介します。

意外とゆったりした暮らしがイメージできるのではないでしょうか。

61.51㎡の3LDK

60㎡台の3LDK物件、実は豊富に選択肢があります。

例えば各居室の広さはこのような形になります。

間取図

LDK…10.6畳
洋室1…6.1畳
洋室2…4.2畳
洋室3…5.0畳

しかも各洋室にはそれぞれクローゼットがあり収納力も十分です

「4.2畳の部屋は寝室として使えるかしら…?」と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、シングルベッドは一畳半分くらいですから、残り3畳弱程度はスペースが残ります。子どもの個室として、または仕事部屋にもおすすめの小ぢんまりとしたサイズ感。または同性の兄弟なら、2段ベッドを置いて寝室として使い、勉強机はリビングに隣接した5.0畳の洋室に置けば、光熱費の削減にも一役買いそうです。

LDKが10.6帖と狭い区感じますが、洋室3の間の引き戸を開放すれば、こんなひろびろリビングとしても使えます。

リビングダイニングの内装事例

mitainaでは、入居後がイメージできる内装事例をCGで作成しているので、ぜひ参考にしてください!

61.51㎡の3LDK

同じく6.151平米の3LDKです。

ウォークインクローゼットとクローゼット(3か所)に配置しているため、うまく収納すれば4人家族でも部屋割りが可能な部屋です。

実際に住むうえで、収納をうまく活用することはとても重要です。

収納を有効活用することで、追加の家具を設置することなく、部屋を十分に使用することが可能です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: reiauto.jpg

【物件詳細】東駒形ハイデンス 「駅から4分、下町っぽさを感じる立地」 

62.07㎡の3LDK

62.07平米の3LDKという間取りですが、リビングダイニングが部屋の中心にあるため、4人家族が顔を合わせやすいレイアウトになっています。

特に4.2帖の洋室2と5.8帖の洋室3は、扉を開けばLDKと一体化し、とても開放的な部屋へと変化します。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: reiauto-1.jpg

【物件詳細】ナイスアーバン千駄木 「下町情緒あふれる街と、家族があつまるLDK

参考例:55.69㎡の2LDK

できるだけ購入費用は押さえたい方、将来的には賃貸に出すことも検討されている方なら、3LDKではなく2LDKを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

間取図

LDK…11.8畳
洋室1…7.0畳
洋室2…5.2畳

7畳の個室があれば、その一部屋を子ども二人で分けて子ども部屋として活用しても十分な広さですので、レイアウトや使い方次第では4人家族でも暮らすことが可能です。

リビングダイニングキッチンは11.8畳、この大きさがダイニングテーブルとソファという「一般的な組み合わせ」のインテリアを置けるギリギリの広さです。

ダイニングテーブルは円形がスペースを有効活用しやすいですよ!

リビングダイニングキッチン

62.07m²の3LDK

3LDKでも、廊下のスペースが少ないレイアウトになればリビングが広めにとれるという例です。

間取図

LDK…13.0畳
洋室1…5.0畳
洋室2…4.5畳
洋室3…5.0畳

このタイプのお部屋で多いのが、「田の字」に配置されたレイアウト。LDKまでの距離が短いため、廊下が短くなり、そのぶん居室の面積が大きくできます。

4人家族で小さなレイアウトを活かす場合は、とてもおすすめです。

また、このタイプのレイアウトは、収納がもともと押し入れサイズで大型なことが多いのもうれしいポイントです!

【mitaina】3LDKのリノベーションマンション物件一覧

マンションで2LDKから3LDKへリノベーションする際に、考えておくべきポイント

現在60平米前後の2LDKのマンションに住んでいる人でも、子供の出産や在宅ワークの増加で、3LDKへのリノベーションを検討しているケースも多いかと思います。ここでは、リノベーションする際のプランニングで大事なポイントを解説します。

将来を見据えたライフスタイルを意識する

リノベーションのプランニングをする際、これから変化していくライフスタイルを具体的にイメージする必要があります。

2LDKから3LDKへリノベーションにする場合、どうしても1部屋あたりの面積は狭くなりますが、本当に将来を見据えた場合に3LDKにする必要があるのか、という問いから始めるようにしましょう。

子供の成長に伴い部屋数を増やし3LDKにするケース

子どもが2人いる場合、小さい頃は子ども部屋を分ける必要はありません。しかし、子どもの成長と共に子ども部屋が2部屋必要になるケースもあります。

子供が小学生になってから大学を卒業するまでの期間は16年。リノベーション費用をかけてでも、部屋数を増やす必要があるのか、を考えるようにしましょう。

子供が成長した後の使い方

子どもが独立した後に夫婦2人になった際、空いている部屋を趣味や収納の部屋として活用するなど、部屋の用途を変えることも可能です。どのような生活を送りたいのかを考え、家族全員にとって心地よい生活を実現できるように希望を整理しましょう。

部屋ごとの用途を考える

3LDKのリノベーションは、部屋数が多いのでお部屋ごとの用途を考え、どのようにリノベーションを行うのか整理する必要があります。

たとえば居室は、寝室や子ども部屋、仕事部屋、収納部屋などさまざまな用途があります。住む人全員のライフスタイルや、生活動線を確認しながら内装のデザインを考えましょう。

また、壁紙や床の素材など、理想のデザインを明確にイメージすることも大切です。打ち合わせでイメージを正確に伝えるために、好みのお部屋の写真や絵を用意しておくのもおすすめです。

予算を確認する

リノベーションの費用を借入する場合、住宅ローンよりも金利が高くなります。このため、「自己資金でどのくらい用意できるか」「ローンでいくら借りられるか」など、具体的な予算を検討しなければなりません。

おおよその予算が固まったら、リノベーションでやりたいことの優先順位を決めておくとよいでしょう。

ただし、リノベーションでやりたいことを全て実現しようとすると、予算内に収まらないケースがあります。その場合は、「やりたいことの断念」や「代替え案」「予算の引き上げ」などを検討します。

3LDKをリノベーションする際の費用の相場と事例をご紹介

それでは、3LDKをリノベーションする際の費用の相場について見ていきましょう。

部分リノベーションにかかる費用

部分リノベーションとは、お部屋の一部や間取りを変える工事をすることです。3LDKにリノベーションする場合、単純に間仕切りを新設するだけではありません。既存の部屋の撤去や、場合によってはトイレやキッチンなどの水回り設備の移動も視野に入れたほうが良いかもしれません。

ここでは部分リノベーションに伴う、一般的な費用相場を記載します。

  • 間仕切りの新設:8~25万円程度
  • 2部屋を1部屋に統合:30~50万円程度
  • 間仕切りの撤去:7~23万円程度
  • キッチン:50~150万円程度
  • トイレ:15~50万円程度
  • 洗面所:30~60万円程度
  • 浴室:50~150万円程度
  • リビング:40~90万円程度
  • ウォークインクローゼットの設置:18~80万円程度
  • 壁付けクローゼットの設置:10~50万円程度
  • 和室から洋室に変更:50~100万円程度
  • 和洋室:20~50万円程度

※素材や機能性にこだわる場合は、記載した金額よりも高くなる可能性があります。

フルリノベーションにかかる費用

部分的にリノベーションするよりも、一度スケルトン(既存の部屋の間仕切りや設備をすべて撤去)状態にして、0から部屋を作ったほうが、良い間取りになる場合もあります。

60平米のマンションをフルリノベーションする場合、700万円から1200万円程の予算がかかるケースが一般的です。

この金額の差は、選ぶ設備機器(キッチンやトイレ、床材等)や、そのマンションの部屋の構造、発注する時期にもよります。

例えば部屋を解体してみたら、想定していなかったことが起こり、施工に追加で日数がかかるという場合は、費用が増加になります。

また発注時期が繁忙期で混み合っている場合は、より多くの費用が掛かるケースもあります。

3LDKへのリノベーション事例

事例① リビングに和室を作り3LDKへ

もともと2LDKの部屋でしたが、広めのリビングに和室をつくることで、3LDKへとリノベーションした事例です。

まだ子供が小さかったため、昼は遊び場兼勉強部屋、そして夜は書斎として使用するために1部屋追加したいという希望でした。

こちらの事例では、もともと和室が好きだったご夫婦の意向や、完全に部屋にしてしまうのではなく、開閉式の扉を作ることで、より自由度の高い3LDKへとリノベーションしました。

<リノベーションでリビングに和室を追加>

事例② フルリノベーションで少し狭めの3つの洋室を作った事例|60平米に4人家族で住む人のブログから

こちらの事例は、65平米以下の2LDKをリノベーションした事例です。

もともとの間取りを活かすよりは、一度スケルトン状態にして、0から作り直しました。

スケルトンにすることで間取りの自由度が、一気に高まったため、5畳の部屋と5.4畳の部屋という、少し狭めの部屋を3室つくることができました。

当初はこの広さで3LDKにすることは難しいと考えていたため、引っ越しも視野に入れていました。

しかしフルリノベーションで、間取りごと大きく変えることができたので、満足しています。

「少し小さなお部屋に暮らす」の参考になる本

ミニマリストを目指したいわけではないし、どちらかというと捨てられないタイプ。子どもにもできるだけ個室の環境を用意してあげたいのに…。

こんなふうに、少し小さなお部屋に不安を感じている方にお勧めなのが、もっと小さなお部屋にさまざまな工夫で暮らしている家族をピックアップして紹介している本です。

「55㎡までの心地よいコンパクトな暮らし」著:大橋史子 朝日新聞出版

この本で紹介されているお家は38㎡、49㎡、50㎡…といった具合のコンパクトさ。そのなかで心地よく暮らすための収納方法やインテリアが実例で紹介されています。

写真点数も多く、実際に暮らしている部屋で、インテリアがある状態なので、暮らしのイメージが湧きやすいのが魅力です。

このほか、これらの本もおすすめですよ!

「あえて選んだせまい家 (正しく暮らすシリーズ)」著:加藤 郷子 ワニブックス
「真上から見た 狭くて素敵な部屋カタログ」著:大山 顕 宝島社
「ものが多くてもできるコンパクトな暮らし」著:さいとうきい すばる舎

リビングダイニングキッチン

広さは幅を持って検討しましょう!

ひとつ、注意していただきたいことがあります。
それは、「延べ床面積」は一つの目安でしかないということです。
不動産情報サイトでは、多くの場合絞込検索が可能です。そのときに「60㎡」と入力してしまえば、59㎡の物件は絶対にヒットしません。

住みやすさ、居心地の良さは「1㎡」の大きさの違いだけで決まるのではなく、間取りや日当たり、収納の配置や各部屋のバランスによっても大きく異なります。

日中に家で過ごす時間が長い家族が多いか、夜中心の過ごし方になるのかなど、ライフスタイルによってリビングが広い方がよいか、部屋数が多い方がよいのか、も変わってきます。

また逆に、キッチンやお風呂の設備は後からリフォームして変更することも可能ですが、部屋の広さは変更するわけにはいきません。

広さで絞り込みをするときは、想定しているよりも「プラスマイナス10㎡」幅を持って検索し、単純な広さだけではなく「自分たち家族の心地よい暮らし」が実現できるかどうかをチェックしてください!

「意外と候補となる物件がたくさんあって、どれがいいか自分たちで優先順位を付けるのが難しい…」とお感じになられたら、mitainaまで、お気軽にご相談お待ちしております!

mitainaでは3LDKのリノベーションマンションをご紹介!住み替えサービスも

今回は、4人家族で住むマンションの3LDKの特徴やリノベーションにかかる費用、プランニングについて解説しました。3LDKは、家族のニーズに合わせてさまざまな用途で使えるので、家族全員の希望を話し合い、しっかり整理することが大切です。

また、3LDKのリノベーションをする際は、メリット・デメリットを把握してライフスタイルに合ったリノベーションのプランニングを行いましょう。

mitainaにはおしゃれにリノベーションされた物件も多数そろえているのでぜひご覧になってくださいね。

mitainaで掲載する厳選した3LDKのリノベーションマンション

mitainaでは厳選した3LDKのリノベーションマンションをご紹介しています。

実際に取材スタッフが一件一件、丁寧に取材していますので、是非参考にしてください。

3LDKの高級中古/リノベーションマンション一覧はこちら

ファミリーにおすすめ50平米から69平米までの部屋一覧はこちら

mitaina VRで住み替えもできます!

リノベーションでは、お部屋を自分好みの内装やデザインに変更できます。しかし、予算の関係で全ての希望を組み込めず、妥協しなければならないケースも少なくありません。

リノベーションをお考えの方は、マンションの立地や住み心地などを考慮して、よりよい環境の新しいマンションに住み替えるのもおすすめです。住み替えなら売却益で資金をまかなえるので、自己資金の用意が不要になることも。

また、大規模なリノベーションを検討している場合、中長期的にみると住み替えの方がお得になるケースも。工事期間の仮住まいも不要で、入居までの期間も短縮できるのも大きなメリットですね。

mitainaでは、住み替えを検討されている方に向けて、現在住んでいるマンションの売却をお手伝いする「mitaina VR」というサービスを提供しています。

「mitaina VR」とは、現在お住まいのマンションの図案と現地調査で空室状態のCGを作成し、お部屋の魅力を最大限に活かして売却しやすくするサービスのことです。。

さらに、高品質なマンションの紹介記事を制作し、「mitaina」に無料で掲載してアフターフォローもしっかり行います。

興味のある方は、是非お問い合わせください。

現在のお住まいのマンション売却をご検討の方はこちら

更新日:2022年1月3日

share facebook twitter line

東京の高級中古/リノベーションマンションを探す

Property search

「エリア」から探す

「行政区」から探す

人気の「駅」から探す

カテゴリーから検索