fbpx 飯田橋・神楽坂エリアの資産性の高いマンションや住みやすさ・人気の理由を解説 - 東京都内の高級中古マンション/リノベーションマンションの購入なら【mitaina(ミタイナ)】

飯田橋・神楽坂エリアの資産性の高いマンションや住みやすさ・人気の理由を解説

中古マンション・不動産

街情報

2023.10.25

東京の中心部にあり、都内でも有数の乗換駅で、利便性の高い街として知られている飯田橋。

電車の乗り換えで聞いたことはあるものの、実際はどんな街なのか分からないという方は多いのではないでしょうか。

飯田橋はオフィス街でもありますが、学校が多くスーパーや商業施設も揃っています。

また、隠れた名店が多く路地裏散歩が楽しい「神楽坂」もすぐそこ。

ファミリーから、DINKs、一人暮らしの方まで、快適に暮らせると人気な街なんです。

今回はそんな飯田橋の住みやすさやおすすめポイントのほか、気になる治安事情や口コミについても、詳しくご紹介していきます。

プラウドタワー千代田富士見

<関連URL>
mitainaでは東京都心のリノベーションマンションを厳選して掲載しています。mitainaにしかないオリジナルコンテンツも多数掲載していますので、是非ご覧ください。

目次

  1. 1. 飯田橋・神楽坂エリアの公示地価
  2. 2. 飯田橋・神楽坂エリアの新耐震基準マンション
  3. 3. 飯田橋・神楽坂エリアのヴィンテージマンション
  4. 4. 飯田橋の歴史
  5. 5. 飯田橋が住みやすい街として人気な4つの理由
  6. 6. 飯田橋の家賃相場
  7. 7. 飯田橋周辺でおすすめのグルメスポット
  8. 8. 飯田橋のスーパー
  9. 9. 飯田橋の治安
  10. 10. 飯田橋エリアの幼稚園/保育所・小学校・中学校・大学
  11. 11. 千代田区の支援制度・子育て施設
  12. 12. 飯田橋エリアにある病院・郵便局・銀行
  13. 13. 飯田橋周辺の住宅街
  14. 14. 利便性の高い街・飯田橋で快適な生活を

飯田橋・神楽坂エリアの公示地価

公示地価

飯田橋・神楽坂エリアの公示地価は754,000(円/m²)から4,110,000(円/m²)となっています。

所在及び地番:東京都千代田区飯田橋4丁目11番8
価格:4,110,000(円/m²)
交通:飯田橋駅 90m
調査基準日:2023年(令和5年)1月1日

所在及び地番:東京都千代田区富士見1丁目8番6
価格:1,620,000(円/m²)
交通:飯田橋駅 360m
調査基準日:2023年(令和5年)1月1日

所在及び地番:新宿区神楽坂2丁目12番18
価格:2,950,000(円/m²)
交通:飯田橋駅 200m
調査基準日:2023年(令和5年)1月1日

所在及び地番:東京都新宿区神楽坂3丁目1番16
価格:1,480,000(円/m²)
交通:飯田橋駅 370m
調査基準日:2023年(令和5年)1月1日

所在及び地番:東京都新宿区神楽坂6丁目64番
価格:1,860,000(円/m²)
交通:神楽坂駅 150m
調査基準日:2023年(令和5年)1月1日

所在及び地番:東京都新宿区矢来町35番5
価格:911,000(円/m²)
交通:神楽坂駅 350m
調査基準日:2023年(令和5年)1月1日

所在及び地番:東京都新宿区赤城下町69番2外
価格:754,000(円/m²)
交通:神楽坂駅 350m
調査基準日:2023年(令和5年)1月1日

※出典:国土交通省地価公示・都道府県地価調査 https://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=2&TYP=0

飯田橋・神楽坂エリアの新耐震基準マンション

※地震危険度は東京都都市整備局HPを参考に記載しております。町丁目ごとの危険性の度合いを5つのランクに分けて、数字が大きくなるほど危険性が高くなっています。
※出典:https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm

千代田区

■パークコート千代田富士見ザタワー

パークコート千代田富士見ザタワー

「飯田橋」駅より徒歩3分の駅近タワーマンション。2014年(平成26年)3月竣工、地下2階付地上40階、総戸数は505戸です。重厚感のあるエントランスやホテルライクなラウンジが千代田区富士見エリアにふさわしい品格を漂わせます。コンシェルジュサービスやポーターサービスが備わっていて、日々の快適な暮らしを支えてくれます。フィットネスルームやパーティールーム、ライブラリー、ゲストルーム、スカイテラスなど、タワーマンションならではの共用施設も充実しています。

《物件概要》
【築年月】2014年(平成26年)3月
【総戸数】505戸
【構造】鉄筋コンクリート造(RC)
【建物階数】地下2階付地上40階建
【施工会社】前田建設工業株式会社
【管理会社】三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
【ペット飼育】可(細則有)
【駐車場】あり

《過去の売出し事例》
・売出年月:2022年3月 価格:27,800万 広さ:71.82㎡ 間取り:3LDK
・売出年月:2023年5月 価格:31,800万 広さ:75.19㎡ 間取り:3LDK
・売出年月:2023年8月 価格:25,200万 広さ:64.47㎡ 間取り:2LDK

《地震危険度》
本マンションの所在地、千代田区富士見2丁目は建物倒壊危険度「1」、火災危険度「1」、総合危険度「1」となっております。

■アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋

アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋

2021年(令和3年)3月竣工、手入れされた植栽に囲まれたスタイリッシュな外観が印象的な「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」。4重セキュリティ・24時間監視システム採用で防犯性に優れています。コンシェルジュサービスや宅配ボックスなど、嬉しいサービス・共用設備が充実。各階にゴミ置き場があり、24時間ゴミ出し可能なのも助かります。「飯田橋」駅より徒歩2分の駅近タワーマンションです。

《物件概要》
【築年月】2021年(令和3年)3月
【総戸数】99戸
【構造】鉄筋コンクリート造(RC)
【建物階数】地上24階建
【施工会社】株式会社淺沼組東京本店
【管理会社】三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
【ペット飼育】可(細則有)
【駐車場】あり

《過去の売出し事例》
・売出年月:2022年4月 価格:13,000万 広さ:63.34㎡ 間取り:2LDK
・売出年月:2023年3月 価格:10,600万 広さ:44.15㎡ 間取り:1LDK

《地震危険度》
本マンションの所在地、千代田区飯田橋4丁目は建物倒壊危険度「2」、火災危険度「1」、総合危険度「1」となっております。

■プラウドタワー千代田富士見

プラウドタワー千代田富士見

2009年(平成21年)2月に竣工した「プラウドタワー千代田富士見」。野村不動産(株)旧分譲・大成建設(株)施工の大規模タワーレジデンスです。スタイリッシュな外観で、アプローチには手入れされた植栽が並んでいます。ダブルオートロック完備、24時間有人管理体制でセキュリティ面は安心。ビューラウンジやゲストルーム、パーティールームなどの充実した共用施設・サービスも魅力的です。JR中央・総武線「飯田橋」駅より徒歩2分、東京メトロ南北線・東西線・有楽町線・都営大江戸線「飯田橋」駅より徒歩3分の場所に立地しています。

《物件概要》
【築年月】2009年(平成21年)2月
【総戸数】414戸
【構造】鉄筋コンクリート造(RC)
【建物階数】地下2階付38階建
【施工会社】大成建設株式会社
【管理会社】野村不動産パートナーズ株式会社
【ペット飼育】可(細則有)
【駐車場】あり

《過去の売出し事例》
・売出年月:2021年12月 価格:12,980万 広さ:55.74㎡ 間取り:1LDK
・売出年月:2022年4月 価格:20,480万 広さ:77.30㎡ 間取り:3LDK
・売出年月:2023年1月 価格:12,500万 広さ:51.42㎡ 間取り:1LDK
・売出年月:2023年2月 価格:23,880万 広さ:76.05㎡ 間取り:2LDK
・売出年月:2023年6月 価格:22,980万 広さ:75.65㎡ 間取り:3LDK

《地震危険度》
本マンションの所在地、千代田区富士見2丁目は建物倒壊危険度「1」、火災危険度「1」、総合危険度「1」となっております。

■プラウドタワー千代田富士見レジデンス

プラウドタワー千代田富士見レジデンス

野村不動産旧分譲の「プラウドタワー千代田富士見レジデンス」。2014年(平成26年)2月に竣工した鉄筋コンクリート造地上22階建、総戸数137戸のマンションです。敷地内には美しい植栽が並び、ホテルライクな雰囲気が漂います。エントランスは長いスロープを上った先にあり、安心のオートロック体制です。コンシェルジュサービス、スカイパークラウンジやスカイテラスなどの共用設備が充実していて、快適で豊かな暮らしをサポートしてくれます。「飯田橋」駅より徒歩5分、「九段下」駅より徒歩7分ほどの場所に立地しています。

《物件概要》
【築年月】2014年(平成26年)2月
【総戸数】137戸
【構造】鉄筋コンクリート造(RC)
【建物階数】地上22階建
【施工会社】前田建設工業株式会社
【管理会社】野村不動産パートナーズ株式会社
【ペット飼育】可(細則有)
【駐車場】あり

《過去の売出し事例》
・売出年月:2022年2月 価格:22,500万 広さ:82.08㎡ 間取り:3LDK
・売出年月:2023年5月 価格:19,900万 広さ:72.08㎡ 間取り:3LDK

《地震危険度》
本マンションの所在地、千代田区富士見1丁目は建物倒壊危険度「1」、火災危険度「1」、総合危険度「1」となっております。

新宿区

■プラウド神楽坂

プラウド神楽坂

「神楽坂」駅より徒歩2分、「江戸川橋」駅・「牛込神楽坂」駅より徒歩9分に立地する13階建マンション。野村不動産が手掛ける「プラウド」シリーズです。外観や共用部はスタイリッシュな印象です。オートロック完備・日勤管理体制で暮らしの安心を支えてくれます。不在時に重宝する宅配ボックスも設置されています。

《物件概要》
【築年月】2013年(平成25年)4月
【総戸数】66戸
【構造】鉄筋コンクリート造(RC)
【建物階数】地上13階建
【施工会社】木内建設株式会社
【管理会社】野村不動産パートナーズ株式会社
【ペット飼育】可(細則有)
【駐車場】あり

《過去の売出し事例》
・売出年月:2021年7月 価格:8,980万 広さ:57.60㎡ 間取り:2LDK

《地震危険度》
本マンションの所在地、新宿区矢来町は建物倒壊危険度「2」、火災危険度「2」、総合危険度「3」となっております。

■プラウド神楽坂イースト

プラウド神楽坂イースト

2012年(平成24年)5月に竣工した「プラウド神楽坂イースト」。鉄筋コンクリート造8階建、総戸数40戸の野村不動産旧分譲マンションです。ベージュを基調としたタイル貼りの外壁と鮮やかな植栽で、上品な佇まいが印象的です。ゆったりとしたアプローチでエントランスが奥まっていて、防犯効果が期待できます。ガラス張りで開放感のある共用ロビーには高級感が漂い、ソファが設置されています。「神楽坂」駅より徒歩8分の立地で、マンションの隣にコンビニがあって便利です。

《物件概要》
【築年月】2012年(平成24年)5月
【総戸数】40戸
【構造】鉄筋コンクリート造(RC)
【建物階数】8階建
【施工会社】 野村建設工業株式会社
【管理会社】野村不動産パートナーズ株式会社
【ペット飼育】可(細則有)
【駐車場】あり

《過去の売出し事例》
・売出年月:2021年9月 価格:7,999万 広さ:56.02㎡ 間取り:2LDK

《地震危険度》
本マンションの所在地、新宿区東五軒町は建物倒壊危険度「1」、火災危険度「1」、総合危険度「1」となっております。

■グランスイート神楽坂

グランスイート神楽坂

東京メトロ東西線「神楽坂」駅より徒歩3分の場所に立地する14階建マンション。東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅も徒歩圏内です。スタイリッシュな外観が印象的で、デザイン性のあるエントランスにはソファセットが配置されています。安心のオートロック体制で、不在時に重宝する宅配ボックスも設置されています。敷地内には駐車場・駐輪場があり、お出かけの幅が広がりそうです。

《物件概要》
【築年月】2004年(平成16年)10月
【総戸数】69戸
【構造】鉄筋コンクリート造(RC)
【建物階数】地下1階付地上14階建
【施工会社】東急建設株式会社
【管理会社】株式会社東急コミュニティー
【ペット飼育】可(細則有)
【駐車場】あり

《過去の売出し事例》
・売出年月:2023年7月 価格:12,800万 広さ:75.89㎡ 間取り:3LDK

《地震危険度》
本マンションの所在地、新宿区天神町は建物倒壊危険度「3」、火災危険度「2」、総合危険度「3」となっております。

文京区

■ラ・トゥール飯田橋

ラ・トゥール飯田橋

「ラ・トゥール飯田橋」は2010年4月に竣工しました。地下3階付地上34階建、総戸数173戸の大規模タワーレジデンスです。ガラス張りのスタイリッシュな外観が印象的。ホテルライクなエントランスは安心のオートロック体制です。24時間体制の4段階セキュリティも導入されています。コンシェルジュサービスが備わっていて、日々の快適な暮らしをサポートしてくれます。細則はありますが、ペット飼育も可能です。都営大江戸線「飯田橋」駅より徒歩4分ほどの場所に立地しています。

《物件概要》
【築年月】2010年(平成22年)4月
【総戸数】173戸
【構造】鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)・鉄骨造(S)
【建物階数】地下3階付地上34階建
【施工会社】株式会社大林組
【管理会社】住友不動産株式会社
【ペット飼育】可(細則有)
【駐車場】あり

《過去の売出し事例》
・売出年月:2023年9月 価格:31,000万 広さ:80.30㎡ 間取り:2LDK

《地震危険度》
本マンションの所在地、文京区後楽2丁目は建物倒壊危険度「2」、火災危険度「2」、総合危険度「2」となっております。

飯田橋・神楽坂エリアのヴィンテージマンション

千代田区

■朝日九段マンション

朝日九段マンション

茶色いタイル張りでレトロな雰囲気が漂う「朝日九段マンション」。1978年(昭和53年)8月に竣工したヴィンテージマンションです。鉄骨鉄筋コンクリート造の地下1階付地上13階建、総戸数237戸のビッグコミュニティです。1階にはファミリーレストランが入っています。住込みの管理人体制に加え、夜間オートロック・防犯カメラ完備で防犯面に配慮されています。「九段下」駅より徒歩2分、東京メトロ東西線「飯田橋」駅より徒歩6分ほどの場所に立地しています。

《物件概要》
【築年月】1978年(昭和53年)8月
【総戸数】237戸
【構造】鉄筋コンクリート造(RC)
【建物階数】地下1階付地上13階建
【施工会社】
【管理会社】朝日管理株式会社
【ペット飼育】不可
【駐車場】あり

《過去の売出し事例》
・売出年月:2022年2月 価格:5,880万 広さ:51.21㎡ 間取り:1LDK

《地震危険度》
本マンションの所在地、千代田区九段北1丁目は建物倒壊危険度「1」、火災危険度「1」、総合危険度「1」となっております。

新宿区

■インペリアル牛込台

インペリアル牛込台

ヨーロッパのような上品な雰囲気が漂う外観が印象的な低層マンション。1987年(昭和62年)12月竣工の地下1階付4階建です。オートロック完備で暮らしの安心を支えてくれます。不在時に重宝する宅配ボックスも設置されています。「牛込神楽坂」駅より徒歩5分、「飯田橋」駅・「神楽坂」駅より徒歩11分、「市ヶ谷」駅より徒歩12分の立地で、4駅6路線利用可能です。

《物件概要》
【築年月】1987年(昭和62年)12月
【総戸数】14戸
【構造】鉄筋コンクリート造(RC)
【建物階数】地下1階付4階建
【施工会社】清水建設株式会社
【管理会社】株式会社サニーライフ
【ペット飼育】不可
【駐車場】あり

《過去の売出し事例》
・売出年月:2022年9月 価格:13,900万 広さ:104.45㎡ 間取り:3LDK

《地震危険度》
本マンションの所在地、新宿区南町は建物倒壊危険度「1」、火災危険度「1」、総合危険度「2」となっております。

■グランドメゾン南町

グランドメゾン南町

1981年(昭和56年)1月竣工、地上3階建の低層マンションです。レンガ調タイル貼りの重厚感漂う外観が印象的です。築年数は経っていますが、オートロック完備で暮らしの安心を支えてくれます。「牛込神楽坂」駅より徒歩7分、「飯田橋」駅より徒歩10分。複数路線が乗り入れる「市ヶ谷」駅や「神楽坂」駅も徒歩圏内で、交通利便性に優れた立地です。

《物件概要》
【築年月】1981年(昭和56年)1月
【総戸数】14戸
【構造】鉄筋コンクリート造(RC)
【建物階数】地上3階建
【施工会社】積水ハウス株式会社
【管理会社】積和不動産株式会社
【ペット飼育】不可
【駐車場】なし

《過去の売出し事例》
・売出年月:2020年4月 価格:6,480万 広さ:72.50㎡ 間取り:3LDK

《地震危険度》
本マンションの所在地、新宿区南町は建物倒壊危険度「1」、火災危険度「1」、総合危険度「2」となっております。

※ペット飼育可否はお部屋によって、異なる場合がございます。

飯田橋の歴史

かつては江戸城の外濠であった飯田濠があったところで、飯田橋駅は昭和3年(1928年)に、飯田町駅と牛込駅の統廃合によって、飯田橋駅が新設されました(牛込駅神楽坂口と牛込駅冨士見口の両駅舎も廃止されました)。

この飯田濠が埋められた跡地には、「飯田橋セントラルプラザ」が再開発により建てられました。

1964年には東西線、1974年には有楽町線、1996年には南北線の駅、2000年には都営大江戸線の駅が開業し、JRを含め5路線が通る駅となりました。

飯田橋エリアでは、2009年にプラウドタワー千代田富士見と飯田橋プラーノ(オフィス・商業施設)、2014年には再開発事業を通じてパークコート千代田富士見・ザ・タワー、飯田橋グラン・ブルームとサクラテラス(オフィス・商業施設)が完成しました。

飯田橋が住みやすい街として人気な4つの理由

飯田橋は都内のどのエリアへのアクセスも良いほか、駅周辺にスーパーや商業施設が多く利便性の高い街です。

飯田橋の魅力はなんといってもアクセスの良さ

飯田橋の大きな魅力は「5路線の電車が乗り入れている」というアクセスの良さです。

▼飯田橋駅が通っている5路線

JR中央線総武線
東京メトロ東西線有楽町線南北線
都営大江戸線


5路線利用できることで、下記の東京都内の主要駅までは全て30分以内でアクセスが可能です。

▼主要駅までの電車所要時間

駅名最短時間乗換回数路線
大手町駅5分0回東京メトロ東西線
東京駅9分1回JR総武線→JR中央線
池袋駅10分0回東京メトロ有楽町線
新宿駅12分0回JR総武線
渋谷駅16分1回JR総武線→JR山手線
品川駅22分2回JR総武線→JR中央線→JR東海道本線
横浜駅41分2回JR総武線→JR中央線→JR東海道本線

※YAHOO!JAPAN 乗り換え案内検索調べ

新宿・池袋・渋谷にも20分以内で行くことができ、通勤・通学だけでなく、レジャーや買い物にも出かけやすいというメリットがあります。

大人の憧れ「神楽坂」へも徒歩ですぐそこ

飯田橋駅からはおしゃれなお店が多い神楽坂へ徒歩5分程で行くことができます。

神楽坂は、かつての花街を思わせる路地や老舗の料亭などが残る情緒あふれるエリアです。

ガラス張りの外観が近代的な雰囲気を醸し出す「赤城神社」は、建築家・隈研吾監修によって2010年にリニューアルされました。昼の参拝はもちろん、暖かい灯がついた赤城神社は非常に風情があり、ぜひ夜にも訪れていただきたいスポットです。

最近では、お洒落なカフェや個性が光るバルなども増え、若者にも人気のスポットとなっています。雑貨店などもあり、ふらっとお散歩にもおすすめです。

縁結びの東京大神宮や皇居、後楽園など緑豊かなスポットも

飯田橋はオフィスビルが多いイメージがありますが、駅から少し離れると公園や自然スポットも充実しています。

都会の喧騒から離れてリラックスできるスポットをご紹介します。ランニングやピクニックなどにもおすすめですよ。

東京大神宮

東京大神宮の歴史

現代では「東京のお伊勢様」として親しまれていますが、明治の新国家誕生後の明示13年に、明治天皇により、東京における伊勢神宮の遥拝殿として創建されました。

最初は日比谷にあり「日比谷大神宮」と称されていましたが、関東大震災後の昭和3年に、現在の場所に移ってからは「飯田橋大神宮」と呼ばれ、千五は「東京大神宮」と社名を改めています。

現在広く認知され、行われている神前結婚式は、東京大神宮の創始によるもので、現代も神前において伝統的な結婚の儀式を行っています。

東京大神宮は縁結びの神様?

縁結びの神様がいる神社と言われますが、”天地万物の生成化育つまり結びの働きを司る造化の三神があわせ祀られていることから、縁結びに御利益のある神社として”も知られています(東京大神宮HPより)。

このため良縁を目的として、多くの人が参拝に訪れます。

飯富稲荷神社

日比谷大神宮の昔からある稲荷神社ですが、「飯富」の名前が示す通り、衣食住の神様、商売繁盛・家業繁栄の神様として、広く崇敬されています。

また不世出の名優として名高い、九代目市川團十郎が篤く信仰していたことから、芸能にゆかりの深い神社と言われており、芸能を志す人々の参拝する姿も多くみかけます。

飯田橋駅から近いパワースポット

飯田橋駅から徒歩3分と至近の距離にあり、境内に入ると都心とは思えない静かな空間が広がります。
都心から少し離れて心を落ち着かせたい時にぜひ訪れてみてください。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩3分
【URL】http://www.tokyodaijingu.or.jp/

皇居外苑/北の丸公園

概要

皇居外苑は、昭和24年に旧皇室苑地の一部が、開放されたもので、公園として利用することが可能です。

総面積約115ヘクタールあるこの公園は、①皇居外苑地区(皇居前広場を中心としたエリア)、②北の丸地区(皇居の北側に位置するエリア)及び③皇居外周地区(12の濠によって皇居を取り巻いているエリア)に大別されます。

このうち、お濠の水面部分は、なんと約37ヘクタールあり(12の濠合計)、全体の約3分の1を占めます。

皇居外苑地区は、大芝生広場と江戸城のたたずまいを残す濠、城門などの歴史的建造物とが調和した日本を代表する公園となっています。

飯田橋駅からのアクセス

飯田橋からは皇居も徒歩圏内で訪れることができます。

徒歩14分程と少し離れてはいますが、お散歩がてら訪れるには丁度いいのではないでしょうか。

ランニングが趣味の方は飯田橋から皇居ランにも行くことが可能です。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩14分
【URL】https://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/1_intro/index.html

小石川後楽園

小石川後楽園の名前の由来

江戸時代初期、1629年に徳川頼房が、江戸の中屋敷の庭として、造った庭園です(完成は二代藩主の光圀の代)。

光圀は、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から「後楽園」と名づけました(小石川後楽園HPより)。これは、明の儒学者で日本に亡命していた朱舜水に選ばせたもので、光圀も自らの政治的信条としました。

昭和27年に、文化財保護法により特別史跡及び特別名勝に指定されていますが、特別史跡と特別名勝の重複指定を受けているのは、都立庭園では浜離宮恩賜庭園と小石川後楽園のみとなります。

見どころと特徴

都心とは思えない、調和が美しく四季折々の景観を楽しませてくれる小石川後楽園では、今なお優れた景観を維持しています。

特に四季折々の花を見ることができ、春には桜、秋には紅葉も楽しむことができます。

特徴としては、池を中心とした「回遊式築山泉水庭園」になっており、随所に中国の名所の名前を付けた、中国趣味豊かなものとなっており、各地の景勝を模した湖・山・川・田園などの景観が、表現されています。

このため、都心にいながら日本の自然を楽しむことができます。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩3分
【URL】https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html

外堀通り

外堀通りは東京駅八重洲口の八重洲二丁目を起終点に、一部の区間は外濠に沿って時計回りに一周する都道です。

飯田橋から市ヶ谷にかけて続いている外堀通りには、約180本の桜の木が植えられており、桜の季節には多くの人が訪れるスポットとなっています。

春はもちろんですが、それ以外の季節でもお散歩やランニングコースとして最適です。

商業施設が多く買い物に便利

飯田橋駅周辺にも商業施設が多く、日用品や食品だけでなく洋服なども買い揃えることができます。

飯田橋駅周辺にある商業施設をご紹介します。

飯田橋サクラテラス

2014年にオープンした、飯田橋駅から徒歩1分程の場所にある高層ビルの商業施設です。2001年の旧東京警察病院の移転決定を機に、再開発事業の検討が開始され、「飯田橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」として、オフィス・商業棟の「飯田橋グラン・ブルーム」、住宅棟の「パークコート千代田富士見ザタワー」、そして商業ゾーンの「飯田橋サクラテラス」が生まれました。

外濠の水と緑が広がるさわやかで快適な環境のもと、レストランやカフェ、スーパー、ベーカリー、ジム、音楽教室から郵便局や病院まで、生活する上であると便利なショップが集まっています。

「飯田橋サクラテラスのデザインコンセプト」

「”粋”と”エスプリ”」をデザインコンセプトに、日本の伝統的な感性とフランスの聖心が同居する、洗練されたモダンデザインの空間がテーマです。

飯田橋サクラテラスの主要な店
  • レストラン:trattoria Gran Bocca(肉系イタリアン)、牡蠣ビストロ貝殻荘(牡蠣系魚介ビストロ)など
  • カフェ:スターバックス
  • スーパーマーケット:成城石井
  • ベーカリー:Panis da Vinci
  • コンビニ:ローソン
  • ジム(フィットネスクラブ):セントラルスポーツ ジムスタ
  • 音楽教室:宮地楽器 MUSIC JOY 飯田橋
  • 病院:洋洋クリニック(小児科・内科・救急科)/サクラパーク野本歯科
  • 貸会議室:31 Builedge飯田橋

ママ友とお茶ができるおしゃれなカフェや、ご家族で記念日などに利用できるレストランなどが揃っているのでぜひ利用してみてください。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩1分
【URL】https://mitsui-shopping-park.com/urban/sakuraterrace/

富士見町教会

サクラテラスに隣接する富士見町教会は、1887年に創立された120年以上の歴史を持つ教会で、内部には自然の光を活かした大礼拝堂があり、美しい音色を響かせるパイプオルガンも設置しています。

【URL】http://www.fujimicho-kyokai.org/index.html

飯田橋ラムラ

アパレルショップやコスメショップ、雑貨店などふらっと立ち寄りたくなるようなお店が揃ったショッピングモールです。

駅直結なのでお仕事帰りなどに気軽に立ち寄ることができます。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩1分
【URL】https://www.ramla.jp/index.html

・飯田橋アイガーデンテラス

カレー専門店やタイ料理店、手作り居酒屋など、飲食店が揃った商業施設です。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩5分
【URL】https://igardenterrace.com/index.html

飯田橋の家賃相場

高層マンションの多い飯田橋ですが、家賃相場はどの程度なのでしょうか。
近隣のエリアと比較しながら飯田橋の家賃相場を確認してみましょう。

▼飯田橋と周辺エリアの家賃相場の比較

間取り飯田橋神楽坂九段下市ヶ谷水道橋後楽園江戸川橋
ワンルーム10.3万円9.2万円8.3万円8.2万円9.8万円9.4万円8.5万円
1K12.1万円10.4万円10.2万円10.0万円10.9万円10.5万円9.6万円
1LDK18.2万円15.8万円18.8万円19.1万円16.5万円16.0万円14.6万円
2LDK23.1万円20.2万円25.8万円26.3万円20.9万円20.4万円18.6万円
3LDK27.8万円24.4万円32.4万円33.2万円25.1万円24.5万円22.4万円
4LDK36.4万円32.0万円44.6万円45.8万円32.8万円28.1万円29.5万円
5K以上41.1万円36.2万円51.2万円52.8万円37.1万円31.6万円33.3万円

【参照】SUUMO:賃貸マンション家賃相場情報(新築・駅徒歩5分以内)

飯田橋は周辺エリアと比較してひとり暮らし向けのワンルーム・1LDKの家賃が高いことが分かります。

ファミリーで暮らしやすい2LDK以上の物件に関しても、市ヶ谷・水道橋よりは安くなりますが、全体と比較すると高めに位置するようです。

6路線利用できるという利便性の高さと、街の周辺環境からどうしても家賃は高くなってしまいます。

そのため、飯田橋はある程度生活に余裕がある方におすすめの街です。

飯田橋に住んでいる人の声は?口コミ紹介

飯田橋に実際に住んだことがある人は、住みやすい点と住みにくい点、どのように感じているのでしょうか?

◆40代女性(一人暮らし)

・飯田橋に住んでよかったこと
複数の地下鉄とJRが通っているのでとにかく便利です。都心のほとんどの主要駅に30分以下で行けます。神楽坂も隣接しているので、古い神社やお寺を見て回ったり商店街などを散歩していても楽しいですし、飲食店もたくさんあって友人や家族を招待しても楽しむことができます。

・飯田橋に住みにくいと感じること
ビジネス街でもあり神楽坂など観光地でもあるので、平日、休日問わずいつでも人は多いです。特に休日は観光客が多くいるので、ちょっとコンビニに行こうと思ってもラフすぎる格好で行くのに気が引けます。

◆30代女性(ファミリーでお住まい)

・飯田橋に住んでよかったこと
再開発により、スーパーや生活に関する施設が増え、住みやすくなりました。教育環境も充実しており、主要な塾へのアクセスや個人塾も充実しています。

・飯田橋に住みにくいと感じること
住居費が高いです。ファミリー層に向いている3LDK程度の物件は、築古でも売買物件が少ないこともあり、売買価格が1億円を超えてしまいます。都心の利便性や教育環境の充実を望む方にはおすすめですが、部屋の広さを重視する方にとってはあまりおすすめではありません。

◆40代男性(カップル/夫婦でお住まい)

・飯田橋に住んでよかったこと
地下鉄、JR、都バスが通っているので、どこに行くにも便利な地域です。路線が充実しているため、何かしらの遅延やトラブルがあっても慌てなくて済みます。大学病院から小さなクリニック、歯医者などが密集しているので、年代に関係なく暮らしやすいです。常に人通りがあるので、治安が安定しています。新しいお店だけでなく、老舗の飲食店が数多くあるので、グルメ通は楽しいエリアです。また、学生街でもあるので安価なお店が多いのも魅力的です。

・飯田橋に住みにくいと感じること
大学とオフィス街が混在する地域なので、時間帯やイベント月は大変混雑します。その分、活気はありますが、人混みに馴れていない人は暮らしにくいと思います。また、交通量が多いので、早朝から車の音が騒がしいです。静かで落ち着いた暮らしがしたい人には向かない気がします。もちろん、飯田橋でも静かなエリアはありますが、価格帯の桁が違うので庶民は無理だと思います。

◆20代女性(カップル/夫婦でお住まい)

・飯田橋に住んでよかったこと
交通アクセスがよいです。電車はJR総武線と地下鉄が通っているので都内どこでも出やすいですし、徒歩圏内に水道橋駅や九段下駅、市ヶ谷駅など駅が複数あるのですごく便利です。首都高の入口も近いので、神奈川の実家に車で行く時もアクセスがすごくよかったです。歩ける距離にスーパーやコンビニもあるので生活しやすいです。

・飯田橋に住みにくいと感じること
首都高の近いエリアですと、夜間でも構わず、車やトラックが走っており、騒音があります。このため小さいお子さんがいる家庭やファミリー層にはあまりおすすめしません。公園も小さな公園しかないため、子育てをするのは厳しいのではないかなと感じます。

◆50代男性(一人暮らし)

・飯田橋に住んでよかったこと
飯田橋駅は 交通事情が大変よいです。JR 総武線地下鉄バスのアクセスに加え、幹線道路もあり便利です。駅周辺は飲食店、コンビニ、病院があり便利です。

・飯田橋に住みにくいと感じること
飯田橋駅は 便利な反面、交通量が多く、電車も混雑します。また昼はサラリーマンが多いため、居住に適しているかというと、疑問符が付きます。

飯田橋周辺でおすすめのグルメスポット

カフェ・レストラン

CANAL CAFE

飯田橋のお堀近くにあるイタリアンレストランです。
水辺にあるテラス席は都心にいながらリゾート地にいるような雰囲気を味わうことができます。
お食事だけでなくカフェでの利用も可能なので、お仕事やお散歩の休憩、ママ友とのお茶会で訪れてみてはいかがでしょうか。

【URL】https://www.canalcafe.jp/

神楽坂 茶寮 本店

神楽坂で人気の和風カフェです。
抹茶や白玉のクリームあんみつなど、趣のある神楽坂の街にぴったりなデザートが揃っています。
ランチタイムには体に良さそうな和食を楽しむこともできます。神楽坂ならではの雰囲気を味わいたい方はぜひ訪れてみてください。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩5分
【URL】https://saryo.jp/

かもめブックス

コーヒーを片手に、店内に豊富に揃った本をゆっくりと楽しむことができるブックカフェです。
おしゃれなお店で人気があり、わざわざかもめブックスのために神楽坂を訪れる人もいます。
本やコーヒーがお好きな方はぜひかもめブックスでリラックスタイムを過ごしてみてください。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩12分
【URL】https://kamomebooks.jp/cafe/649.html

AKOMEYA TOKYO in la kagu

神楽坂駅近くにある、おしゃれな外観が目を引く商業施設AKOMEYA。
2階建の商業施設で、1階では食品・調味料・食器・調理器具など、2階では服飾雑貨などを販売しています。
1階のショップでは20種類以上のお米が量り売りされているので、料理がお好きな方やお米にこだわりのある方はぜひ利用してみてください。
AKOMEYA食堂では、店内で販売されている商品を使った料理を食べることができるので、食事をした後にお買い物をするのも楽しいですよ。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩13分
【URL】https://www.akomeya.jp/store_info/store/sinlakagu/

飯田橋周辺でおすすめのパティスリー・ベーカリー

ジェラテリア テオブロマ神楽坂店

神楽坂にあるジェラテリア テオブロマでは、有名はショコラティエ土屋公二さんが手がけたスイーツを楽しむことができます。
メルヘンな雰囲気の店内には華やかなジェラートやチョコレートが並んでいます。
飯田橋に住んだらぜひ本格的なスイーツを味わいに訪れてみてください。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩8分
【URL】https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13043391/

パーニス ダ ヴィンチ

サクラテラスの1階にあるベーカリーです。イートインスペースがあるので店内で食事をすることができます。
バケットや惣菜パン、デニッシュなどのラインナップで、イートインで食事をする際はパンを温め直してくれるので温かい状態で食べることができます。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩1分
【URL】https://www.instagram.com/panis_da_vinci/?hl=ja

パン・デ・フィロゾフ

人気ベーカリー「ドミニク・サブロン」のシェフが手がけた人気ベーカリー。
ハード系のパンが豊富なベーカリーで、バケットや食パンなどが人気のお店です。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩9分
【URL】https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13213156/

飯田橋のスーパー

飯田橋のスーパーを見てみましょう。
高級マンションが点在するエリアですので、質の高いスーパーが揃っています。

三浦屋 飯田橋ラムラ店

駅直結ビル、セントプラザ・ラムラの1階にある高級スーパーで、様々な高品質な食材が揃っています。
駅直結なのでお仕事帰りに利用しやすいですよ。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩1分
【営業時間】9:30〜23:00

成城石井 飯田橋サクラテラス店

ワインやケーキ、他のスーパーでは販売されていない高級商品が取り揃えられています。添加物をできるだけ使用せずに作った、成城石井オリジナル商品も販売されています。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩4分
【営業時間】平日 8:00〜23:00、土・日・祝 10:00~23:00

プレッセデリマーケット 飯田橋店

東急ストアが経営するプレッセデリマーケットでは、通常のスーパーとは違い、生鮮食品ではなく店内で作られたデリボックスや猿田彦コーヒーなどを購入することができます。ランチタイムや忙しい日の食事にぜひ利用してみてください。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩1分
【営業時間】平日7:00〜22:00、土日祝8:00〜21:00

三徳 飯田橋店

飯田橋駅西口から徒歩1分程の場所にあるスーパー。駅近で利用しやすく、夜遅くまで営業しているので仕事で帰りが遅くなった時も安心です。

【アクセス】飯田橋駅から徒歩1分
【営業時間】9:30〜23:00

飯田橋の治安

飯田橋はオフィスや大学、私立学校などが多く警備員も多いため比較的治安のいい街といえます。

千代田区の中でも神田や有楽町あたりは繁華街のため犯罪件数も多いですが、飯田橋周辺は比較的落ち着いており、犯罪件数も多くありません。

また、最高裁判所長官邸などもあり警官がパトロールをしている姿も見受けられます。身近に警備をしている方が多いので、大きな事件も発生しにくく安心して暮らせることができそうです。

▼飯田橋周辺の犯罪件数(令和2年)

  • 千代田区飯田橋1丁目 2件
  • 千代田区飯田橋2丁目 4件
  • 千代田区飯田橋3丁目 12件
  • 千代田区飯田橋4丁目 23件

飯田橋エリアの幼稚園/保育所・小学校・中学校・大学

飯田橋周辺は公立学校はもちろん、私立学校やカトリック系の学校が多くあります。

お子さんを私立学校に入れたいと考えている方は、学校に近い物件を選ぶのもおすすめです。

ここからは飯田橋周辺の教育施設をご紹介します。

飯田橋エリアの保育園

・グローバルキッズ飯田橋園

東京都千代田区富士見2-14-36 富士見ウエスト2・3F(飯田橋駅から徒歩6分)

・グローバルキッズ神楽坂園

東京都新宿区神楽坂4-8 神楽坂プラザビル1F(飯田橋駅から徒歩4分)

・グローバルキッズ春日園

東京都文京区春日1丁目11-18 コンフォリア春日富坂1F(飯田橋駅から徒歩13分)

・小学館アカデミー飯田橋ガーデン保育園

東京都新宿区新小川町4-11(飯田橋駅から徒歩10分)

・グループ保育園こうらく
東京都文京区後楽1-7-7(飯田橋駅から徒歩10分)

・伸芽’Sクラブ(しんがーずくらぶ)飯田橋校

東京都新宿区神楽坂1-2 研究者英語センタービル1階(飯田橋駅から徒歩3分)

・ハイブリッドマムプリスクールナーサリー千代田富士見

東京都千代田区富士見1-6-1富士見ビルB1(飯田橋駅から徒歩4分)

・アスク飯田橋保育園

東京都新宿区神楽河岸1-1(飯田橋駅から徒歩1分)

飯田橋エリアの幼稚園

・暁星幼稚園

東京都千代田区富士見1丁目2-5(飯田橋駅から徒歩7分)

飯田橋エリアの公立小学校

・千代田区立富士見小学校

東京都千代田区富士見1丁目10−3(飯田橋駅から徒歩8分)

【学区】北の丸公園、九段南1丁目、九段北1・2丁目、富士見1・2丁目、飯田橋1・2・3・4丁目

・千代田区立お茶の水小学校

東京都千代田区富士見1丁目1−6(飯田橋駅から徒歩7分)

【学区】大手町1丁目(4)、一ツ橋1・2丁目、神田神保町1・2・3丁目、神田三崎町1・2・3丁目、西神田1・2・3丁目、神田猿楽町1・2丁目、神田駿河台1・2丁目、神田駿河台3丁目(1・3・5・7・9・11)、神田駿河台4丁目(1・3・5)、神田錦町1・2・3丁目、神田小川町2・3丁目

・千代田区立九段小学校

東京都千代田区三番町16(飯田橋駅から徒歩17分)

【学区】3番町、4番町(1・2・3・8・11)、九段南2・3・4丁目、九段北3・4丁目

・新宿区立津久戸小学校(飯田橋駅から徒歩2分)

東京都新宿区津久戸町2−2(飯田橋駅から徒歩2分)

【学区】赤城元町全域、揚場町全域、市谷船河原町全域、神楽河岸全域、神楽坂1丁目全域、神楽坂2丁目全域、神楽坂3丁目全域、神楽坂4丁目全域、神楽坂5丁目全域、神楽坂6丁目全域、下宮比町全域、白銀町全域、新小川町全域、津久戸町全域、筑土八幡町全域、若宮町全域

飯田橋エリアの私立小学校

・暁星小学校

東京都千代田区富士見1-1-13(飯田橋駅から徒歩5分)

【学区】暁小学校はキリスト教に基づいた教育を受けることができる学校です。宗教教育、基本教育以外に専門性のある学習や、合宿での教育にも力を入れています。

・白百合学園小学校

東京都千代田区九段北2丁目4-1(飯田橋駅から徒歩10分)

【特徴】暁星小学校同様、キリスト教に基づいた教育を受けることができます。宗教教育の他にフランス語・英語の授業に力を入れています。小学生のうちから外国語に触れることができる学校です。

飯田橋エリアの公立中学校

・千代田区立神田一橋中学校

東京都千代田区一ツ橋2丁目6−14(飯田橋駅から徒歩18分)

【特徴】千代田、皇居外苑、一ツ橋、大手町、丸の内、有楽町、内幸町、日比谷公園、霞が関、永田町、外神田、神田練塀、 神田松永町、神田和泉町、神田佐久間町、神田佐久間河岸、神田平河町、神田花岡町、神田相生町、東神田、岩本町、神田岩本町、神田東紺屋町、神田紺屋町、神田北乗物町、神田西福田町、神田美倉町、神田須田町、神田東松下町、神田富山町、鍛冶町、神田鍛冶町、神田多町、内神田、神田司町、神田神保町、神田小川町、神田美土代町、神田錦町、神田三崎町、神田駿河台、神田淡路町、神田猿楽町、西神田、富士見、飯田橋、九段北、九段南、三番町、五番町、四番町、一番町、麹町、二番町、六番町、北の丸公園、隼町、平河町、紀尾井町

・新宿区立牛込第三中学校

東京都新宿区市谷加賀町1丁目3-1(飯田橋駅から徒歩15分)

【学区】榎町全域、喜久井町全域、西早稲田二丁目1(1〜23号)、馬場下町全域、原町1丁目全域、原町2丁目全域、原町3丁目全域、東榎町全域、弁天町全域、山吹町全域、若松町5 (3〜〜7号)、6(12〜20号)、早稲田鶴巻町全域、早稲田町全域、早稲田南町

飯田橋エリアの私立中学校

・暁星中学校

東京都千代田区富士見1-2-5(飯田橋駅から徒歩7分)

【特徴】キリスト教の教えを学ぶ男子・中高一貫校です。高校から入学する生徒をとっておらず、中学から継続で高校まで学ぶことができます。

・白百合学園中学校

東京都千代田区九段北丁目4-1(飯田橋駅から徒歩9分)

【特徴】キリスト教の教えを学ぶミッションスクールのカトリック校です。一貫教育・宗教教育以外に語学教育に力を入れています。

・和洋九段女子中学校

東京都千代田区九段北1-12-12(飯田橋駅から徒歩8分)

【特徴】中高一貫の女子中学校です。著名な出身者には大妻女子大学を創立した大妻コタカさんや女優の小池栄子さんなどがいます。

・三輪田学園中学校・高等学校

東京都千代田区九段北3丁目3-15(飯田橋駅から徒歩10分)

【特徴】「豊かな人間性と高い学力を併せ持った女性を育てる」を教育理念に掲げ、中学・高校一貫の6年間で将来自分で人生を切り開いていける女性を育成しています。

飯田橋エリアの大学

・法政大学

東京都千代田区富士見2丁目17-1(飯田橋駅から徒歩7分)

【特徴】東京6大学のうちの1校です。法政大学は法学部だけでなく文学部、経済学部、通信学部など様々な学部がある私立の総合大学です。

・専修大学 神田キャンパス

東京都千代田区神田神保町3丁目4-10(飯田橋駅から徒歩11分)

【特徴】1880年に開校された歴史ある大学。神田キャンパスでは法学部、商学部、国際コミュニケーション学部など多くの学部の学生が学んでいます。

千代田区の支援制度・子育て施設

飯田橋のある千代田区では、子育て世帯を対象にした支援制度が充実しています。

・こども医療費助成制度

区内に住民登録があり、健康保険に加入している方を対象に医療費を助成する制度です。

【対象】乳幼児〜義務教育就学児(15歳になった後最初の3月31日までの子ども)

・次世代育成手当

千代田区独自の手当で、区内在住で高校生相当の児童を養育している方を対象に手当を支給する制度です。

【対象】千代田区に住民登録があり、対象児童(16歳の年度4月1日〜18歳の年度3月31日までのお子さん)を養育している方

・児童センター・児童館

区内には区立児童館・民営児童館の2つがあり、0歳〜18歳のお子さんと保護者が安心して交流することができます。
就学前までのお子さんを対象とした一時預かり保育や、一緒に交流ができるイベントなどが開催されています。

【開館時間】9:00〜17:00
【休館日】日曜日・祝日・年末年始(12月31日〜1月3日)
参考URL:千代田区 子育て・教育 https://www.city.chiyoda.lg.jp/kosodate/index.html

飯田橋エリアにある病院・郵便局・銀行

飯田橋周辺にある病院・郵便局・銀行をご紹介します。

飯田橋エリアの病院

・飯田橋医院

【診療科目】泌尿器科・内科・小児科
【アクセス】飯田橋駅から徒歩3分
【診療時間】月・火・水・金9:00〜13:00、月・水・金14:30〜17:00、木曜日休診(小児科は土曜日午前中も休診)

・東京逓信病院医院

【診療科目】総合病院のためサイトをご確認ください。
【アクセス】飯田橋駅から徒歩5分
【診療時間】診療科によって診察時間が異なります。詳しくはHPにてご確認ください。
【公式サイト】https://www.hospital.japanpost.jp/tokyo/index.html

・東京新宿メディカルセンター

【診療科目】総合病院のためサイトをご確認ください。
【アクセス】飯田橋駅から徒歩5分
【診療時間】診療科によって診察時間が異なります。詳しくはHPにてご確認ください。
【公式サイト】https://shinjuku.jcho.go.jp/

・飯田橋東口診療所

【診療科目】内科・心療内科・精神科
【アクセス】飯田橋駅から徒歩1分
【診療時間】月・火・木9:00〜12:00、13:00〜17:00、18:00〜21:00、金・土9:00〜12:00、13:00〜17:00、水曜日休診

・神楽坂医院

【診療科目】内科・麻酔科・形成外科・外科・大腸肛門科目
【アクセス】飯田橋駅から徒歩3分
【診療時間】月・火・水・金10:00〜13:00、15:00〜18:30、木・土・日曜日(変動あり)

飯田橋エリアの郵便局

・飯田橋郵便局

【アクセス】飯田橋駅から徒歩4分
【営業時間】9:00〜17:00、土・日休み

・飯田橋駅東口郵便局

【アクセス】飯田橋駅から徒歩2分
【営業時間】9:00〜17:00、土・日休み

・新宿神楽坂郵便局

【アクセス】飯田橋駅から徒歩5分
【営業時間】9:00〜17:00、土・日休み

飯田橋エリアの銀行

・三菱UFJ銀行 飯田橋支店

【アクセス】飯田橋駅から徒歩4分
【営業時間】9:00〜15:00

・三井住友銀行 飯田橋支店

【アクセス】飯田橋駅から徒歩1分
【営業時間】9:00〜15:00

・みずほ銀行 飯田橋支店

【アクセス】用賀駅から徒歩3分
【営業時間】9:00〜15:00

・東日本銀行 飯田橋支店

【アクセス】用賀駅から徒歩5分
【営業時間】9:00〜15:00

・りそな銀行 神楽坂支店

【アクセス】用賀駅から徒歩7分
【営業時間】9:00〜17:00

飯田橋周辺の住宅街

飯田橋は1970年代頃、駅周辺に多くの出版社や印刷会社が拠点を構え「印刷の街」と呼ばれていました。

その頃飯田橋駅が設営され、周辺にはオフィスビルが次々と立ち並びオフィス街として知られるようになりました。

セントラルプラザ・ラムラやアイガーデンテラスなどの商業施設も多く賑わいのある飯田橋ですが、周辺には神楽坂や外堀の桜並木などの自然スポットも多く、オフィス街としてだけでなく住居としても人気のある街です。

駅周辺の高層マンションは常に需要が絶えず、利便性の高い街に住みたいという層から注目を集めています。

周辺には神楽坂や皇居・靖国神社など歴史あるエリアが点在し、多くの人が集まる都心でありながら、趣のあるゆったりした時間が流れるエリアも共存しています。

利便性の高い街・飯田橋で快適な生活を

主要駅までのアクセスがよく、周辺に商業施設が多い利便性の高い街・飯田橋。
駅周辺で生活に必要なものは揃えることができ、必要があれば都心へもすぐアクセスできるのが嬉しいですよね。
周辺に皇居や後楽園などの自然スポットも多いので、都会の喧騒に疲れたら気分転換もできる多様性のある街です。

mitainaで飯田橋エリアの高級中古マンション/リノベーションマンションを!

おしゃれなリノベーション・中古マンションをご紹介している「mitaina」では、飯田橋周辺の物件も厳選して掲載しています。
飯田橋で生活したいと考えている方は、ぜひお気軽にご相談ください。

飯田橋でおしゃれなマンションを探すならmitainaで!
東京の高級中古/リノベーションマンションはmitaina!

※更新日:2023年10月25日

share facebook twitter line

東京の高級中古/リノベーションマンションを探す

Property search

「エリア」から探す

「行政区」から探す

人気の「駅」から探す

カテゴリーから検索

pagetop