fbpx 【6畳・8畳・10畳】一人暮らしで、広く見えるレイアウトとは?ワンルーム・1Kの実例やポイント紹介! - 東京都内の高級中古マンション/リノベーションマンションの購入なら【mitaina(ミタイナ)】
  • ホーム
  • press
  • 内装・間取り
  • 【6畳・8畳・10畳】一人暮らしで、広く見えるレイアウトとは?ワンルーム・1Kの実例やポイント紹介!

【6畳・8畳・10畳】一人暮らしで、広く見えるレイアウトとは?ワンルーム・1Kの実例やポイント紹介!

内装・間取り

2022.03.14

ワンルームや1Kは、一人暮らしの人に人気の間取りです。中でも6畳・8畳・10畳の広さは、コンパクトながら一人暮らしには十分な広さがあるため過ごしやすいでしょう。しかし、レイアウト次第では部屋を狭く感じることや窮屈に思えることも…。

そこで、レイアウトの前にいくつかのコツを押さえておく必要があります。今回は、実例とワンルーム、1Kの部屋選びの注意点も紹介します。

6畳・8畳・10畳それぞれの広さはどれくらい

お部屋のサイズは「畳」で表されることが多いですが、馴染みがない単位のため、イメージしにくいですよね。まずは、6畳・8畳・10畳の広さをそれぞれ知っておきましょう。

6畳の広さと特徴

6畳とは、畳み6つ分に該当する広さのことであり、一般的に2.7m×3.6m程度の広さになります。3m×3mの広さは、学校のグラウンドで使われている集会テントとほぼ同じサイズです。

一人暮らしの場合、狭すぎるということはありませんが、物の量や大きさによっては窮屈に感じる場面もありそうですね。

8畳の広さと特徴

8畳では、約3m×4mの間取りになり、13平方メートル程度の広さになります。ワンルームや1Kでも多く採用されている広さでもあるため、レイアウト例が多いのも特徴です。6畳よりゆとりが出るため、ソファやドレッサーを置く余裕が出てくることもありますよ。

10畳の広さと特徴

10畳もの広さになると、3.5m×4.5mほどの間取りになり、全体では16平方メートルを超える広さになります。5人用のグランピング施設テントくらいの広さになるため、一人暮らしでは広々としたレイアウトを楽しめるでしょう。

6畳のワンルーム・1Kレイアウト実例

6畳のワンルームや1Kのお部屋を検討する場合、置くインテリアによっては部屋が狭く見えるため注意が必要です。ここでは6畳の1Kのレイアウトを紹介します。

低い家具を集めた写真映えレイアウト

写真のお部屋は、背の低い家具だけでまとめられていますね。頭上がひらけるだけで、窮屈さがなく開放感を感じられます。6畳だとインテリアアイテムを置くだけの広さが確保できないこともありますが、ロープ電飾は狭い空間でもオシャレに演出できるのでおすすめですよ。

8畳のワンルーム・1Kレイアウト実例

8畳のワンルーム・1Kは、6畳よりやや広くてソファなどの家具を置く余裕が出てきます。しかし、アイテムを厳選しないとごちゃごちゃしたレイアウトになるため、注意も必要です。実際に、8畳のお部屋のレイアウトを参考にしてみましょう。

家具の統一と高さを抑えたレイアウトでシンプルに

写真は、家具をナチュラルテイストで揃えた統一感のある8畳のお部屋です。ソファの背もたれをベッドとの仕切りにすることで、スペースの使い分けが叶います。背の高い家具を置かないことで、日の光を十分に取り込むこともできますね。

キッチンを使ってコの字レイアウト

写真のお部屋は、キッチンを囲むようにベッドとリビングを配置しています。また、キッチンカウンターにダイニングを隣接することで、ダイニングも確保できていますね。リビング部分の調光は明るく、ベッド部分は暗くすることで、1Kでもリラックスして過ごしやすくなるでしょう。

10畳のワンルーム・1Kレイアウト実例

10畳のワンルームは、広々とした空間が魅力的です。趣味のアイテムや観葉植物などのインテリアを置く余裕も出てくるでしょう。実際に10畳1Kのレイアウト例を紹介します。

大きい窓で開放的なお部屋に

10畳1Kのお部屋は、リビング部分が広々ととれるため、大きめのソファやテレビボードを置くことも可能です。また、ソファとベッドを近づけすぎる必要がなく、より生活空間を分けることができるでしょう。部屋が広くなると、窓も大きくなることが一般的です。大きい窓から差し込む光は、開放的な気分にしてくれそうですね。

【6畳・8畳・10畳】レイアウトのポイント

6畳・8畳・10畳の部屋タイプの場合、むやみにレイアウトすると、散らかって見えたり狭くなったりすることがあります。簡単な4つのポイントを押さえておくことで、狭いお部屋でも広く快適に過ごすことができますよ。

家具は高さの低いものを選ぶ

ワンルームや1Kの場合、ひとつの部屋の中にテレビやベッド、本棚など家具のすべてを入れることになります。そのため、高さのある家具を選ぶと、あっという間に圧迫感のある部屋になってしまうでしょう。

家具の高さは控えめにし、窓からの光を取り込むように配置するのがおすすめです。

壁を利用した家具の配置をする

家具を置くときは、壁に沿わせるなど配置にも工夫が必要です。コの字で囲むように配置すると、中央部分のフリースペースが確保しやすくなるほか、並行に配置すると生活空間を分けやすくなります。正方形や長方形などお部屋の形でもバランスが変わってくるため、間取りを見ながらどのように壁に沿わせるのか検討したいですね。

インテリアは淡色で明るいものを選ぶ

インテリアのテイストでも、シックやモダン、ナチュラルなど個々の好みがあるものです。ワンルームや1Kの場合、黒や濃いめの色のアイテムを使うと部屋が狭く見えてしまうことがあるため、注意しましょう。

白やベージュ、明るい青や緑などの色味が明るく軽やかなイメージになります。カーテンやベッドカバー、ラグマットなど、面積の広いものが視界の多くを占めるため、なるべく明るい色を取り入れたいですね。

鏡や間接照明を効果的に使う

部屋を広く見せたいなら、間接照明と全身鏡を有効活用しましょう。間接照明を部屋の四隅に置くことで、部屋の中に陰影ができ、広々とした空間を演出できます。家具と家具の間など、光の入り方が少ない箇所に置くのがポイントです。

全身鏡は部屋の中を反射するため、奥行きを感じさせることができます。写り込む部分に生活感が出てしまうと、かえって狭く感じられることがあるので注意しましょう。観葉植物やインテリアなど、お気に入りのおしゃれな場所が見えるように置くのがおすすめですよ。

6畳・8畳・10畳のお部屋選びの注意点

ワンルームや1K家へ引っ越しを検討する場合、お部屋選びに困ることがあります。どのポイントをチェックしたら良いのか、事前に準備することはないのかなど、不安に思うことも珍しくありません。最後に、ワンルームや1Kのお部屋探しのときに、注意したいポイントを紹介します。

変形・極端に細長い部屋を選ばない

お部屋の形は、正方形か長方形が一般的です。しかし、中には変形しているお部屋や極端に細長いお部屋もあります。変形しているお部屋や極端に細長いお部屋は、レイアウトが難しいため選ばないのが無難です。

家具家電と部屋の採寸をしておく

今の家から家具を持って行く場合は、家具のサイズを計ったうえで内覧に行くのがおすすめです。家具の大きさによって、配置の向きや置き場所が固定される可能性もあるため、確認を怠ってしまうと入居後に家具が収まらなかった…という事態になることがあります。

入居後の部屋と持って行く家具の採寸は、事前に行うのがおすすめですよ。

ワンルームは1Kと比べると狭くなる

同じ広さでも、ワンルームと1Kではワンルームの方が狭くなります。10畳を例に挙げると、ワンルームでは10畳の中にキッチンが含まれていますが、1Kの場合は10畳の部屋の外にキッチンがついている間取りになります。

そのため、より広くお部屋を使いたいのであれば、1Kを選ぶのが良いでしょう。

ワンルーム・1Kのレイアウトは選び方と配置で変わる

ワンルームと1Kは、お部屋の形とインテリアの配置で大きく印象が変わります。そのためには、完成させたいレイアウトのイメージを持っておくことも重要です。しかし人生において、引っ越しというライフイベントは、そうそう発生しないもの。難しいことがわからず、誰か詳しい人に相談したくなることもありますよね。

mitainaでは、経験豊富なスタッフが、お部屋選びやレイアウトのアドバイスまで総合的に相談に乗っています。

<関連記事>

share facebook twitter line

東京の高級中古/リノベーションマンションを探す

Property search

「エリア」から探す

「行政区」から探す

人気の「駅」から探す

カテゴリーから検索