fbpx おしゃれで快適な3LDKの間取りで暮らす!ライフスタイル別の間取りやレイアウト・物件選びのコツまで徹底解説 - 東京都内の高級中古マンション/リノベーションマンションの購入なら【mitaina(ミタイナ)】

おしゃれで快適な3LDKの間取りで暮らす!ライフスタイル別の間取りやレイアウト・物件選びのコツまで徹底解説

内装・間取り

2022.05.31

3つの居室とL:リビング・D:ダイニング・K:キッチンで構成される3LDKは、2人~4人暮らしに人気の間取りです。しかし、3LDKと言われる間取りでも、60平米の家もあれば90平米を越える家と、広さは家によって違います。部屋の配置の違いはもちろん、キッチン、洗面所といった設備機器のカタチやサイズも様々です。そのうえ、同じ間取りでも、家具のレイアウトやインテリアのコーディネート次第で、おしゃれ度合いや快適さも変わってきます。

そのため、3LDKの物件を探す際やリノベーションで間取りを考える際、家具のレイアウトを決める際などには、よく考えてライフスタイルに合った間取りやレイアウトにする必要があります。

そこで今回は、おしゃれで快適な3LDKで暮らすための間取りやレイアウト、物件選びのポイントを徹底解説いたします!

<関連URL>

mitainaでは東京都心のリノベーションマンションを厳選して掲載しています。mitainaにしかないオリジナルコンテンツも多数掲載していますので、是非ご覧ください。

ライフスタイル別 暮らしやすい3LDKの間取り

同じ3LDKでも、その家に住む人や人数、ライフスタイルによって暮らしやすい間取りは異なります。ここでは、ライフスタイル別に人気の間取りや、使い勝手の良いレイアウトをご紹介したいと思います。

パートナーと心地良く暮らす!2人暮らしの3LDK

2人暮らしで寝室を共にする場合は、LDKだけでなく寝室も共有スペースとなります。そのため、主寝室は他の2部屋よりも広い6畳以上の部屋にすることで、セミダブル以上のベッドが余裕をもって置けたり、ドレッサーやデスクなど、それぞれ必要な家具が置けたりして程よい距離感を保てます。
中には、生活リズムが違うパートナーや、ちょうど良い距離感を保つために、寝室を別にしている2人暮らしの方は少なくありません。3LDKであれば寝室を別にしたうえで、残りの一部屋をワークスペースにあてたり、趣味の部屋にしたり、新しい家族に備えておくことも出来ます。
寝室を別にする場合でも、互いの部屋の間にウォークインクローゼットや洗面室を設け、行き来できるようにしておくことで、共有スペースの導線がスムーズになったり、すれ違いを避けやすい間取りにしたりすることができます。

子どもがのびのび育つ!子育て世帯の3LDK

子育て中の3~4人家族にも3LDKは人気です。子ども達がのびのび育つ環境を作るため、子育てしやすい間取りにするためには、LDKのカタチや個室の位置が重要です。家族でのコミュニケーションを楽しむのであれば、子ども達が玄関から直接個室に入れないように、LDKと個室が繋がった間取りにしましょう。
また、キッチンからリビングを見渡せるようなLDKのレイアウトになっていれば、子ども達が遊んでいる様子を、家事をしながら見守りやすくなります。リビングに畳スペースがあると、幼い子どもでも寝転がったり、おもちゃを広げて遊んだりしやすく子育て世代に人気です。加えて小学校低学年の時は、宿題を親が見ることも多いため、LDKの一角に勉強スペースを設けると便利です。

また、子どもが3人いる5人家族の方も3LDKで充分だと感じている方は少なくありません。3LDKの場合は、子ども達それぞれに個室はありませんが、子どもの年齢によっては、受験勉強中や思春期など、個室が必要になりやすい時期が被らず、1人は夫婦の寝室に一緒で良かったり、同性の子たちはひとつの部屋で良かったりするかもしれません。子どもの年齢や人数に応じて3LDKの間取りを2LDKの間取りに出来るように、8帖以上の部屋で出入口を2か所設けておけば、真ん中で仕切って個室に出来るようにすることも出来ます。

さらに、夫婦の寝室意外の2部屋を、ひと部屋を寝る部屋、ひと部屋を勉強部屋、というように用途を分ければ2~4人子どもがいても3LDKでちょうど良い部屋数と言えます。それぞれ個室にするよりも、同じ部屋で勉強したり遊んだりした方が、兄弟で協力することや、向上心を身に着けることが出来るというメリットもあり、5~6人家族でも、あえて3LDKの間取りの家を希望する方もいらっしゃいます。

効率的に家事が出来る!家事シェアしやすい3LDK

夫婦共働きの方や、家族で家事をシェアしたいと思っている方であれば、効率よく家事が出来る導線の間取りにしましょう。水回りを中心にまとめた間取りであれば家事導線が短くなり、家事の時短につながります。

また、家族で家事をシェアしたいと思っていても、何がどこにあるか、どこに片づければ良いかが分からなければ上手くシェア出来ません。3部屋それぞれにクローゼットを作るのではなく、ファミリークローゼットがあれば、洗濯物を取り込んで、1か所に片づけやすくなります。ファミリークローゼットを設けることで、各個室の収納スペースを部屋側にあてることが出来たり、家具を減らしたり出来るというメリットもあります。そのため、3部屋が比較的コンパクトな間取りの場合でも、スッキリと片付いた家にしたいのであれば、ファミリークローゼット付きの家がおススメです。

さらに、キッチンの物はパントリーに、洗濯で使う物は洗面所に、というように、必要な位置や部屋にそれぞれの収納スペースがあれば分かりやすく、場所が共有でき、使いやすいだけでなく、ストックの確認もしやすくなります。

仕事が捗る!フリーランス向けの3LDK

自宅で仕事をするフリーランスの方や、リモートワークの方も3LDKの間取りはピッタリです。個室のひとつをホームオフィスとして使うことが出来ます。2人暮らしであっても、それぞれが仕事部屋をもてます。来客があったり、打ち合わせで使ったりする場合は、玄関に近く、LDKを通らずに入れる部屋がある家を選びましょう。
作業内容としては狭い部屋で問題ない場合でも、ホームオフィスにする場合は、仕事部屋にいる時間が長くなるかもしれません。息苦しさを感じないような広さがあり、日当たりや風通しの良い部屋を選びましょう。バルコニーにベンチを設けたり、ソファーを置いたりして、適度に気分転換や休憩がしやすいレイアウトにすることも大事です。

風通しの良い距離感が心地良い!シェアハウスを楽しむ3LDK

3部屋居室があれば、人気のシェアハウスとして家族意外の人と住むことも出来ます。それぞれのプライバシーが保ちやすいように、各部屋が離れていて、LDKを中心としている配置がシェアハウス向きの間取りです。
また、LDKや水回りなど、共用スペースが広く、どこからでも通れる回遊できるレイアウトであれば、使いやすくなります。洗面所や靴箱など共有で使うことになる場所の収納スペースが広ければ、散らかることを避けられます。

2LDK・4LDKよりも3LDKの間取りが良い?

住む人の人数や、数年住んでいる間に家族構成が変わることを考えると、2LDKで充分なのではないか、反対に4LDKでなければ狭いのではないか、と悩む方もいらっしゃるかもしれません。
3LDKにしようかと悩んでいたものの2LDKにして、やっぱり一部屋あれば良かったという後悔や、4LDKにして4部屋も必要なかったという後悔を招かないためには、どのような3LDKの間取りの家を選べば良いのでしょうか?3LDKでも後悔しづらい間取りをご紹介したいと思います。

4LDKよりも3LDKにプラスのスペースがあれば良い!?

部屋数が多ければ使いやすいというわけではありません。居室を何のために使いたいかを明確にしておきましょう。3LDKの中には、3つの居室以外にも、スペースとしては3~4畳ほどの個室がある間取りの家もあります。その多くは、採光がとれないために居室として扱われないものの、用途によっては充分なスペースです。

例えば、寝室や子ども部屋以外に、洋服を置く部屋や家事をする部屋、大容量収納できる部屋が欲しいと思って4LDKにしようかと悩んでいるのであれば、ウォークインクローゼット付きやサービスルーム、パントリー、シューズクロークなど、用途に応じた個室付きの家を選べば3LDKでも満足するものになります。

また、寝室やLDKが広ければ、パーテーションを設けてワークスペースを作ったり、家具を間仕切り代わりにレイアウトすることで、収納スペースや家事スペースを設けたりすることも出来ます。4LDKよりも居室としては、ひと部屋少ない3LDKでも、面積が広ければ家具のレイアウト次第で空間を分けて使うことが出来るので、3LDKにして、4LDKよりも家賃や物件購入費用を抑えることが出来るというメリットもあります。

2LDKよりオープンに使える3LDKの方が良い!?

子どもが成長して夫婦2人になることを考えると、今我慢すれば、3部屋も必要ないのではないかと考えておられる方であれば、間仕切りやドアを無くすことで2LDKや1LDKになる間取りの3LDKを選びましょう。
廊下が少なく、居室が隣接している間取りであれば、将来、大規模なリフォームを行わなくともオープンにして使いやすくなります。また、引き戸や引き込み戸で間仕切られている部屋であれば、今でも用途に合わせて開放的に使うことができます。LDKが狭い家では特に、隣接する部屋と繋がるようにすることで圧迫感を感じにくくなります。その場合の建具は、下枠が無いものを選び、LDKと居室の床を繋げておきましょう。
今の家族構成だけでなく、将来の可能性も考えて間取りを考えるなら、後悔を招かないだけでなく、将来も住みやすい家にすることが出来ます。

3LDKをおしゃれで快適なレイアウトにする物件選びのポイント

間取りに関しては、リノベーションをしない限り大きく変えることは出来ませんが、家具のレイアウトは好みや使い勝手に合わせて変えることが可能です。しかし、どれだけレイアウトを変えられるか、自分好みのおしゃれな家に出来るかは、間取りに影響されてしまいます。
3LDKの間取りの家で、おしゃれに快適なレイアウトにするには、どのような点を意識して物件を選ぶと良いか、ポイントをご紹介したいと思います。

家具好き・DIY好きは壁が広く凹凸が少ない間取りを!

家具が好きな方や、模様替えを楽しみたい方、DIYが好きで住みながら自分で家を整えていきたいという方は、細かく間仕切られておらず、凹凸が少ない間取りの3LDKの家を選びましょう。

LDKや各居室が細長い長方形の部屋よりも正方形に近く凹凸が少なければ、どんなサイズやデザインの家具でもレイアウトしやすくなります。また、ドアや窓が多いと、家具が置ける場所が限られてしまいます。風通しや日当たりを確認しながらも、全面にドアや窓がある家は避けましょう。

さらに、凹凸が少ない部屋にするためには、部屋のカタチだけでなく、キッチンや洗面化粧台といった設備機器が壁とフラットになるように、デッドスペースを活用して収納を設けられているか、冷蔵庫や洗濯機置き場が出っ張ってこないようになっているかを確認するのもポイントです。

造り付け家具でシンプルレイアウトに!

空間を広く開放的に使いたい、シンプルなモダンテイストが好き、片付いたスッキリとした部屋にしたい、という方であれば、造り付け家具がある家を選びましょう。靴箱や食器棚といった収納スペースが備え付けされている家は少なくありません。他にも、カウンターテーブルやデスク、ダイニングテーブル、テレビ台などが造り付けの家であれば、家具を置く必要がないので、家具やモノを入れたら狭くなった、という後悔が軽減されます。レイアウトによって導線が悪くなる、という問題も避けられます。
また、どこに何をレイアウトすれば良いのか悩んでしまうという方も、造り付けの家具がある家であれば、家に合わせてコーディネートすれば良いので、自ずとシンプルでスッキリとした家にすることが出来て安心です。
しかし反対に、造り付けの家具が多い家では自分好みにコーディネートすることや、自分にとって使いやすい導線にしにくいというデメリットもあるので、好みのテイストやレイアウトかどうか、置きたい家具とテイストやサイズが合っているかをしっかりと確認しておくことが大切です。

おしゃれで快適な3LDKの間取りのお部屋探しはmitainaで!

ここまでで見てきた通り、同じ3LDKでもライフスタイルや家族構成によって使いやすいと感じる間取りやレイアウトはそれぞれ異なります。自分に合った3LDKの間取りはどのようなものなのか分からない、理想の3LDKの間取りをどうやって探せば良いのか分からないという方は、mitainaにご相談ください。
3LDKの間取りを数多く揃えております。そして、厳選された3LDKの物件の中から、理想的な暮らしにピッタリな家探しをお手伝いいたします。

share facebook twitter line

東京の高級中古/リノベーションマンションを探す

Property search

「エリア」から探す

「行政区」から探す

人気の「駅」から探す

カテゴリーから検索

pagetop